理数系の勉強方法は?

なっち✩投稿 2017/10/1 12:20

高1 理系 岩手県

岩手県立大学看護学部志望

現在高1のものです。
私の高校では、2年生になると就職クラスと文系クラスと理数系クラスに分かれます。私は、理数系クラスに進もうと考えているのですが、私の得意教科は英語なんです。逆に理数系は苦手教科で、実際1番点数が取れているのは英語です。文系に行けばいいのではないかと思われると思いますが、将来看護師になりたいので理数系に行きたいです。また、国語があまり得意でないためどっち道頑張らなくてはなりません。
そこで、生物基礎(1年生はみんな生物基礎を習います)と数学の勉強方法を教えてください!部活が週に3回なので勉強する時間はあります。

回答

エムジェー投稿 2017/10/5 23:55

早稲田大学先進理工学部

こんにちは

最初に、英語が得意であれば理数系に来て相対的に文系に進むより損したということは絶対ないので安心して良いですよ
最近の入試では英語は、レベルの高い学校になるほどだいぶできて当たり前、で、数理の勝負になっいる感は拭えないので、第一関門突破してるのは強いです

【数学】
学校でもらっている問題集に青チャかFocusGoldはあるでしょうか あればそちらを使ってやります
このような網羅系問題集の優れている点は、例題の下に解答と指針があること、そして各問題にテーマがきちんと記されていることです
「この問題のテーマはこれ、こういう設定(問題文の条件)であれば、こう数式化するのが自然だろう」というようになれば良いです そのためには、角分野の諸原理のきちんとした理解を行い、実際の問題で訓練するのが良いです

このような問題集では、初見で「文字通りこの問題が解けた」は重要ではありません 「この問題設定ならこの公式を使って式化できるし、これを求めるにはこれをこうしたら求まる」というような個々のプロセスの理解が重要なので、指針などを参考にしながらやって行くのが良いです
つまり、その理解に至るまでは同じ問題を繰り返し思考して良いということです

【生物基礎】
生物基礎に関しては、各暗記事項をなるべくその事象が起こる理由を含めて理解することが、結局は暗記の近道になります
またカルビンベンソン回路などは、化学式も書いて、ここで生成されたこれがここに行くのか!というように納得する機会を増やすことで、複雑な内容も理解しやすくなると思います!!

xKNxRhJwv9bH1jzD
5LbxNdnyuRNh6dQO
FzvILrQSJQR4m8iC