早稲田は、キクタンで大丈夫???
クリップ(5) コメント(1)
11/20 1:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

彩乃
高2 大分県 早稲田大学先進理工学部(65)志望
私の学校では、キクタンのbasicとadvanceを使っています!
でも、よく聞く鉄壁とか、シス単とか買った方がいいのかなとか、色々考えてしまいます!
私は、早稲田に行きたいのですが、
キクタンだけで大丈夫でしょうか?
他にした方がいいでしょうか?
そう思われたら、おすすめの単語帳を教えてください!
回答
animo__
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
うーん…うちの学校もキクタンでしたが正直微妙です。目指す学部の傾向にもよりますが、
・シス単
・速単上級編
・リンガメタリカ
・パス単準一級〜一級
この中のいずれか2冊くらいやっておいた方がいいと思います。あくまで主観です。
あとは使ったことはありませんが、鉄壁、単語王、コーパスなども良いとよく聞きますのでご参考までに。
コメント(1)

彩乃
11/20 17:19
回答ありがとうございます!
参考になります!