英単語帳について
クリップ(1) コメント(0)
4/6 21:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
southaround
高1 東京都 慶應義塾大学法学部(69)志望
春から高2の慶法志望の者です。
いま英検2級のパス単を完璧に覚えたあと兄弟が買っただけで使っていない「早慶上智の英単語」(赤い表紙)をやろうと思っています。
しかしこのアプリを使っていると早慶生のみなさんは単語王やシス単、鉄壁などを使っていて不安になります。
アドバイスお願いします。
回答
どぅー
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
気にする必要はありません。早慶上智の英単語を完璧に頭に叩き込めば、十分闘える実力に繋がります。
多くの物に手を出したり、周りの人のやり方を見て不安を感じる必要はありません。ご自身のやり方を貫くことが大切です。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。