参考書選びと進め方

SHUN@未来のKO投稿 2019/3/17 21:45

高1 文系 神奈川県

慶應義塾大学志望

神奈川の進学校に通っている高校1年生(新高2)です。
文系で慶応義塾大学を受験したいと思っています。
本題に入るのですが、高2になるにあたってvintageが配布されました。他にもbeが配布されると先生から聞きました。
そこで質問なのですが、こっちの問題集の方がいいよとかいうおすすめはありますか?また、どのように進めたら効率よく自分のものにできるかを教えて頂きたいです。また単語は速読英単語の必修編を最近始めました。
長文でわかりにくいかもしれないですが、ご回答よろしくお願いします🙏

回答

いなカス投稿 2019/3/18 10:30

慶應義塾大学経済学部

高1で自分の行きたい大学があり、そこに向かって勉強をしようという意識があるというのは素晴らしいことですね。
まず参考書について1つ。
大体の科目、単元において、「こっちの方がいい」なんてことはありません。
どういうことかというと、ターゲットとシス単どっちがいいか、vintageとネクステージどっちがいいか、なんてことは言えないということです。
よほど酷いものでない限り参考書はどれも大学受験を研究した方が作ったものであり、信頼できるものになっています。なので、参考書に優劣をつけても仕方ないです。

文法の勉強法について。
まず学校の授業をよく聞いてください。終わったらvintageで該当範囲を解きます。不明点は先生に聞くか’be’で調べるかして解決してください。(僕に聞いてもいいですよ)ではどのくらいやるか?解説を説明できるまでです。何回でもやってください。その積み重ねが圧倒的な文法力になり、そしてそれは長文読解力に必要な1つの柱になります。

では、僕が使う参考書を絞ってみます。

単語…速読英単語必修編(高3夏休みが始まるまでに殆どの単語を瞬時に言える状態にする)単語オタクになってください。
それができたら夏休みから上級編へ。

熟語…好きな熟語帳一冊(高3夏休み終わるまでに網羅)

文法…上記のことを受験終わるまで続ける。

これら3つが固まって初めて本格的な長文読解に移れます。
最初はどんな参考書でもいいので(やておき300、ハイトレ1、レベル別問題集等々)時間無制限でじっくり読み、内容が取れるか確認してください。できるようでしたらスピードアップの練習をしてみましょう。
読めない部分は何が足りなかったのかを考えてそれを埋めていってください。構文がわからなければポレポレや英文解釈の技術を使ってください。

英語は足りない部分をどんどん補っていくというやり方でいくべきです。

88A9E9E9447F4FE394162FF2A1DFAAEE
319F5B6E2E0B47898C52557E58F900F5
Gv1sjmkBTqPwDZPuBUaj