指定校
クリップ(0) コメント(0)
10/15 9:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
指定校推薦を出そうか迷っています。
第一志望は早慶ですが、指定校で出すとMARCHです。ものすごく葛藤があります。塾のチューターには早慶は今のままでは難しいと言われてしまいました。MARCHも危うい、とのこと。確実性を狙って指定校を出すことも良いことではありますし、このまま不本意にも受験を終わらせてしまっていいのかという部分もあります。
結果自分自身で決めることですが、アドバイスをお願いします。
回答
bell
早稲田大学政治経済学部経済学科
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
指定校でマーチに入ったら、一生後悔するかもしれないし、あるいは早慶のことなんて忘れて満足な大学生活が送れるかもしれません。そこは完全に自分次第になりますが、このまま受験を終わらせることが不本意に感じられるのなら、指定校を蹴って早慶を目指してよいと思います。後悔する可能性のある選択肢を選ぶことが一番良くないです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。