赤本の採点方法

にこ投稿 2023/2/1 20:14

undefined 文系 熊本県

熊本県立大学文学部志望

2次試験が英語のみで、現在赤本を数年分解いているのですが採点基準や配点が分からないため自分の出来具合が分かりません。
みなさんはどのようにされてましたか?

回答よろしくお願いします😢🙇‍♀️🙇‍♀️

回答

Natsuki投稿 2023/2/5 02:08

慶應義塾大学文学部

【正答数】÷【全体の問題数】で、パーセンテージを計算していました💡

私立•国公立関係なく、友達もこの赤本採点方法を使っている人が多かったです。
「何割とる!」と目標を決めて取り組むことをオススメします。✏︎
本番は緊張するので練習の8〜9割しか解けないことを見越して、目標割合は高めに設定しましょう!(合格最低点そのくらいの割合を目標割合にしないように注意🚨)

時間がかかる&予想を大きく外す可能性があるため私は使っていなかったのですが…
学校の先生によると、「大問ごとに配点を予想する」
という丸つけの方法もあるそうです。

また、目標を高く設定するのではなく【正答数】÷【全体の問題数】×0.8or0.9をするという、本番で解けない割合を先に掛け算するという方法を取っている人もいました!

🙋‍♀️赤本に記述・論述問題がある人へ
記述•論述問題の参考書には大体の採点基準が書いてあります!それを参考にして、自己採点をしましょう。自分では分からない時は先生に採点してもらうのもオススメです!(私は日本史の記述問題を先生に提出して、採点してもらうこともありました🥸)

正確な点数がわからない不安はあると思いますが、それはみんな同じです🤝
赤本を解き終わったら丁寧に復習をして1問でも多く解けるようにすることが、直接未来に繋がります!

8Eb9xuPLy7cLK3uOJp2WrvrawqB3
ZeF1TuyD7eccwnIgB2MNbRkVXnt2
h1NmHYYBTqPwDZPu8jxQ