慶應と上智

シエル投稿 2017/9/23 18:34

浪人 文系 東京都

慶應義塾大学商学部・文学部志望

高3慶應商学部志望です。
最近過去問を解き始めました。
英語を主に解き始めたのですが、青学が7割以上取れてる感じです。上智経済と慶應商も解いたのですが、レベル的に同じか、上智経済の方が高く感じました。
これから青学を10月中旬くらいまでして、そこから上智、慶應の順に解こうと思っていたのですが、上智と慶應のレベルが同じくらいだと思ったので、青学が終わったら上智をとばして、慶應の過去問をしようとおもいました。
この進め方はどうでしょうか?
また、慶應商と上智経済が同じくらいのレベルだという認識でいいでしょうか?傾向が違うのでなんとも言えないですが、上智対策に時間かけるくらいなら、慶應対策したほうがいいですか?

回答

おゆゆ投稿 2017/9/24 10:57

慶應義塾大学文学部

過去問の優先順位は、とにかく志望順位で決めましょう・:* .\(( °ω° ))/.:
よく、第3志望あたりから始める受験生が多いのですが、結局のところ行きたいのは第1志望ですよね?
あまりにもボコボコにされてしまうなら話は別ですが、高3のこの時期は、ぜひ第1志望に取り組んでいただきたい。
そして残念なことに、傾向というのは大学側の気まぐれ(?)でコロコロ変わってしまうものなのです。
(東大をはじめ、最難関レベルでは近年コロコロ変わります)
ですので、あまり傾向にとらわれず、時間内に解き終わる感覚や、求められているレベルがどれくらいかを確認するために過去問を使ってください!
今の時期なら5割取れればいい方なので、くれぐれも点数は気にせずに!
頑張って🙌

SYG8tLMKoqFML88g
94247Yr2Ca1UWIiJ
HBFoygx4VvIHNQwe