単語は覚えたけれど

えび投稿 2020/11/30 14:21

undefined 文系 東京都

早稲田大学法学部志望

先日解いたセンターの世界史Bが6割しかとれませんでした。

今まで、実況中継を2周ほどして大枠の流れを掴んで、一問一答を繰り返してきたのですが、一問一答できかれている単語はわかるけれどそれがいつの時代にどこの国で起こったことなのかがしっかり覚えられていないのだと思います。

こんな状態から、どうしたら私大の入試までに改善できるでしょうか。

回答

すいくん投稿 2020/11/30 17:43

早稲田大学商学部

私立大学の受験を世界史選択で経験しましたのでお答えします。

私立大入試の世界史は過去問をご覧になって分かる通り、兎にも角にも”時間”が重視されます。ある国の出来事の流れを完璧に把握してもその一連の歴史を他の国の出来事と比較された途端、混乱して時系列が解らなくなってしまう状態に陥ることはよくあることです。難関私立大入試の世界史では、「七年戦争が勃発した時代に中国王朝で当時の皇帝が行った内政または外政について次の選択肢のうち全て選べ。」などというように、単にある地域と同一の時間軸を共有した別の地域で起こった出来事について回答させる問題が多々出題されます。このような出題傾向から従うに、受験期の回答者は歴史的事実を流れとして把握したのちに、それぞれの出来事を年号として記憶することを意識していました。例を挙げるなら、受験において重要知識とされる戦争の開始年や皇帝の在籍開始年を一思いに記憶してしまうなどということを実際に行っていました。年号を軸に単語を覚えた結果、センター試験は勿論、難関私立大入試でも鬼畜ともいえる知識量を問うものを除いた問題では難なく悠々と正答することができました。特に時間を主軸にした問題は繁々出題されますのでこのような勉強法は殊の外有意義なものであると思われます。一点注意すべきことは、この勉強法はある程度時間を要するため、それぞれの年号に優先順位をつけた上で境界線を引きつつご自身が有益と考えたもののみ記憶することを提案します。

恐らく回答者様にとって荷が重く躊躇するような内容の回答かと思われますが、単語の知識量に問題がない上でそのような点数を得点されるということは紛れもなく時間軸の構成が脳内で交錯している状態にあるかと思われます。従って、”こんな状態から、どうしたら私大の入試までに改善できるでしょうか。”という問いにお答えした結果、単語と併せて年号を記憶することをお勧めします。

345DCAF7535D45BDA950F50C9D4D78BF
9CD92D13469C403082A66A19C3C492E0
HExSGHYBTqPwDZPugDA9