夏休みの使い方。

たまごちゃん投稿 2019/8/9 09:16

高3 理系 岐阜県

東京大学志望

夏休みがもう直ぐで終わろうとしてるのになかなか本気を出せません。結局最近は1日5〜7時間しかできていないです。
計画の立て方がイマイチわかりません。教えていただけるとありがたいです。

回答

ティーガー投稿 2019/8/13 17:50

慶應義塾大学法学部

人によって必要な勉強時間はまちまちなので、ここでは1日10時間を目安に考えてみましょうか。睡眠時間は記憶定着のためにも、必ず6時間以上は取るようにしましょう。

まずは大まかに
・午前中 2.5時間
・午後 4時間
・夜間 3.5時間
として考えてみましょう。

8:00 起床
朝ごはんとか(いっぱい食べよう)
9:00〜9:30 計算とかのウォーミングアップ
9:45〜10:45 勉強
11:00〜12:00 勉強
昼休憩
13:30〜14:30 勉強
14:45〜15:45 勉強
16:15〜17:15 勉強
17:30〜18:30 勉強
夕飯、風呂とか
19:30〜20:30 勉強
20:45〜21:45 勉強
22:15〜23:15 勉強
23:30〜24:00 単語等暗記モノ

文理も分からないので勉強の内容はお任せしますが、どんなもんでしょう?基本は1時間やってある程度休憩を入れるシステムにしています。睡眠時間は8時間入っていますが、そんなにいらないよと思うなら、夜の暗記モノの時間を増やすと良いと思います。

AE252F18F1004B81A8BB8A156622CCBB
66BB8FCD54F143629829B6E1BF56F908
hiorimwBTqPwDZPufCRW