早稲田大学法学部合格

みか投稿 2020/3/13 14:13

高3 文系 群馬県

早稲田大学志望

志望校に落ちて浪人生になりました。

英語も国語も全統模試で55(河合塾)ほどしかありません
ですがもう1年間真剣に勉強して早稲田大学法学部に行きたいです。

英語と国語を早稲田大学法学部レベルにあげるための勉強の計画を立てていただきたいです。
それを参考にしてもう1年頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

回答

前右府殿投稿 2020/3/13 15:50

慶應義塾大学法学部

計画とのことですが何月までに何を終わらせれば良いという甘い考えは捨て、今やるべき事を1日でも早く完成させて次に移って行き1日でも早く過去問演習を出来る段階に到達するという強い意志を持って勉強に取り組んでください。
以下科目毎にやるべき事を書いていきますがそれぞれ何月までに終わらせるという目安は書きません。現役の段階で終わってる人もいますし、人によって勉強時間や時間あたりの吸収力が違うので目安は意味を成しません。何度も言いますが1日でも早く完成させるという意識の有無が合否に大きく影響して来ます。

英語
①シス単、速単必修編等入試標準レベルの単語帳
②安河内の英文法をはじめからていねいに等の講義形式の入試標準レベルの文法参考書
③ネクステ等の入試標準レベルの文法問題集
④シス熟、速熟等の入試標準レベルの熟語帳
⑤基礎英文解釈の技術100等の入試標準レベルの解釈参考書
⑥鉄壁、速単上級編、単語王等の難関レベルの単語帳
⑦ポレポレ等の難関レベルの解釈参考書
⑧英作文ハイパートレーニング(自由英作文編)等の入試標準レベルの自由英作文参考書

英語は上記8冊の参考書が概ね9割程度完成したら過去問演習に入れます。
①②を同時進行で進め、②が終わったら①③④を進め①③④が終わったら⑤⑥を進め⑤が終わったら⑥⑧を進め⑥が終わったら⑦も開始するのが基本的な流れです。
注意点として次のステップに移っても復習と同時進行で進める事、また上記の復習も兼ねてですが必ず隙間時間は速単系や基礎英文解釈の技術100などの音源の聴き込みに徹する事です。
過去問に移っても復習はしてください。模試も復習はしてください。
過去問は今のうちから早稲法の過去問は手に入るだけ集めておき過去問演習に移ったら時間の許す限り遡ってください。
過去問の自由英作文に関しては添削の有無が合否を分けるので添削をしてくれる予備校なり通信サービスを利用して下さい。国語の記述に関しても同じです。

現代文
現代文はぶっちゃけ演習量が勝敗を分けます。
早稲法の現代文は入試最難関レベルです。本文の難解さや記述問題、語彙や概念の抽象度の高さに慣れるには早稲法の過去問が最大の参考書と言えると思います。
しかし過去問は古文漢文の基礎を固めた後時間を計って解きたいのでそれまでは残しておくのが無難です。
それまではマーク形式の対策として自分が併願する他大他学部の現代文過去問、センター過去問を推奨します。
記述対策として東大や京大などレベル質共に高い大学の過去問を推奨します。慶應を併願する場合は小論文も有りです。
これらの演習を通して語彙、漢字、現代文頻出のテーマ、抽象的概念の理解、読解力、記述力を鍛え古文漢文の基礎定着を待って満を持して早稲法過去問に移るのが良いかと思います。

古文
①ゴロゴ等の古文単語帳
②富井の古典文法をはじめからていねいに等の講義系文法参考書
③ステップアップノート30古典文法基礎ドリル等の大学受験標準レベルの文法問題集
④ステップアップノート30古典文法トレーニング等の応用レベルの文法問題集
⑤速読古文常識等の古文常識参考書
①②を始め②③④とステップアップしていき②が終わった段階から⑤も始めると良いと思います。注意点は英語と同じで復習しながら進む事です。

漢文
①漢文ヤマのヤマ等センターマーチレベルの漢文参考書
② でるもん 漢文句形・単語等の早稲田レベルの漢文参考書
漢文は覚えるべきことが少なく上記2冊で早稲法の過去問に入れるレベルに到達します。

現代文は他大の過去問を解きながら古文漢文の上記参考書の完成を待って、古文漢文が完成したら満を持して早稲法の過去問に移りましょう。早稲法の過去問を解く段階に入っても参考書の復習は必ず同時進行です。

上記に挙げた全ての参考書は一例です。既に自分の持ってる参考書で代替可能か気になったらコメントください。ある程度は対応できます。
また各科目概略を述べるに止まってしまったので気になる点や細かい点、わからない点もコメントください。

2D45B0E0566243649E5BA982C89E4E5F
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
I0Oo0nABTqPwDZPugRUy