私大の時間配分

カイ投稿 2019/10/21 21:41

高3 文系 千葉県

早稲田大学法学部志望

私は過去問をとく時、時間を測ってやりつつもオーバーしても(普通に1時間オーバーするときもある)そのまま続けて解いて、それで点数を出しているのですがこれじゃまずいですか?早稲法慶法の問題は量が多すぎて日本史以外時間内に終わりません😭点数も5割くらいしかまだ取れてません、、早慶の勉強をしながらも志望校を中央法に変えようか迷ってます、寝れないくらい悩んでいます、、ご回答お願いします

回答

ティーガー投稿 2019/10/21 23:57

慶應義塾大学法学部

過去問を解く際は、やはり時間は1つのデッドラインとして意識した方がいいです。
①まずは60分なり90分なり規定の時間内に完答出来るように頑張る
②時間をオーバーしたらそこからは色を変えて回答する
③全て解き終わったら答え合わせ
この時、①の時点で何点取れたのか、②で何点追加で稼げたのかを算出しておく。さすがに②の方が高いでしょうから、②から①を引けば、「時間があれば解けた問題の点数」がわかります。まずはこれを計算して今の自分の実力と制限時間とのギャップを体感して下さい。

今はまだ10月ですから、過去問を完璧に解けるわけがありませんよね。なので焦る必要は全くないのです。ここから、そのギャップを縮めるために繰り返し演習して努力していけばいいのです。

②で高得点が取れるなら、知識はあるのであとはそれをアウトプットするスピードや長文を読むスピードなどを鍛えていくだけ。
②までやっても合格点までいかないなら、そもそもの知識不足が否めないので、スピードアップのための演習と基礎的インプットを並行して行う必要があります。

626DB1772C48476580815777CD74088D
66BB8FCD54F143629829B6E1BF56F908
IDjS7m0BTqPwDZPuolEQ