まー結局
クリップ(15) コメント(0)
2/14 12:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けい
高卒 鹿児島県 早稲田大学志望
まー結局早稲田受かれば他の学校の結果とか
どうでもいいのよ
早稲田うかろーっと
ですよね?
回答
たーもー
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全くもってその通りです。
私の周りにも明治落ちや立教落ち、駒澤落ちでも早稲田には合格したといった人が普通にいます。実際、私も模試ではA判定が出ていた上智大学に普通に落とされていますしね笑
受験は問題との相性や運なども絡んできますから、必ずしも偏差値だけで測れないものなんですよね。ですから残り少ない受験生生活、全力を尽くして、なんとしても早稲田に合格してください!!!
入学式で歌う校歌は本当に最高ですよ〜、心から応援しています!頑張って!!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。