文系学部について
ゆき投稿 2020/7/24 21:50
高1 文系 京都府
京都府立大学志望
経済学部と商学部、商学部、経営学部と社会学部、
それぞれの違いがよくわかりません。どんなことを勉強するんでしょうか。
回答
Taku投稿 2020/7/27 00:07
慶應義塾大学経済学部
あくまで一大学生の意見ということで。
経済学部はミクロ経済学やマクロ経済学、その他マルクス経済学や経済史のような数学を使った経済理論や、経済の歴史について学ぶ感じ。ただ自分は慶應の経済学部に入ってみて思ったのが机上の空論っぽい感じがしてあんまり面白くないかなぁと。
商学部と経営学部は結構似てて、マーケティングとか会計学について学べる。こっちの方が経済に比べて実践的な学問だから面白いとは思います!
社会学部(自分が知ってるのだと一橋と早稲田)はら大雑把にいうとなんでも学べるって感じです。まだ専門的に何がやりたいって決まってなかった友達は一橋大学の社会学部に行ってそこで大学に入ってから興味あるものを見つけるって感じでしたね。
89E9B1828B544E0C8D569443055451E5
FD8EFFE42A8F4B9E9CE43D29C305F52C
J0qpi3MBTqPwDZPusvR0