私文現代文

たくみ投稿 2022/6/12 01:04

null 文系 山形県

慶應義塾大学商学部志望

早慶、立教大学志望です。現代文についてで、試験はマーク式だと思うのですが、対策として記述式の参考書も使うのは良いですか?

回答

penguin投稿 2022/6/15 14:03

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!

質問者さんが、今の時点でどの程度余裕があるかにもよるのですが、記述対策の問題集を使うのはいいと思います。
そう思う理由は2つあります。

まず1つ目は、「急に記述問題が出題される可能性があるため」です。
例えば私が通っている早稲田大学の文化構想学部という学部は、新設されてから長らく、国語はマーク式でした。記述があってもせいぜい漢字書き取りか抜き出しくらいでした。ところが、2020年度に突如、現代文の記述が登場しました。

もちろんこれは、当時共通テストに記述が加わると話題だったからこその出題だったとは思います。
ただ、立教も最近出題傾向が変わりましたし、これから突然記述が加わる可能性も低くは無いと思います。
日頃から練習をしていると、突然出てきても落ち着いて対処できることでしょう。

2つ目は、「記述を練習することで、マークも解きやすくなる」ということです。
これは私の実体験ですが、「現代文と格闘する」という記述メインの教材を進めた後、選択肢問題が少し解きやすくなったような気がします。

そもそも、たとえマークだろうと、自分の頭で答えをある程度考えてから選択肢も目を遠さなくては、余計な選択肢の影響でこんがらがってしまうことがあります。そういったことがないよう、あらかじめ記述のように自分で答えを導いた上で選択肢を選ぶようにすれば、思考力も付きますし、正しい答えを選びやすくなるのではないでしょうか。

とはいえ、もし今の時点であまり時間がない!というような状態であれば、もちろん自分が受ける大学学部の傾向に沿って勉強してみてください。

少し長くなってしまいましたが、私自身は記述式問題集を解いて力がついたと思っているので、余裕があればやることをお勧めします!

少しでもお役に立てたら嬉しいです。
応援しています😊

AFD096B776C3472A9EA23F9A901F396F
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
J1K-ZYEBTqPwDZPusY6e