受験勉強のスケジュールの立て方

もも投稿 2019/3/3 12:51

高2 理系 宮城県

東北大学志望

この春から高校3年生になる者です。
本格的に受験勉強を始めていこうと思うのですが、どの時期までにどんなことをやっていけばいいのかが全くわかりません。
大まかでいいので、だいたいここまでやっておいたほうがいいと言うことを教えてください。

志望は東北大学歯学部歯学科 京都大学薬学部(迷っています)
選択科目は、物理 化学 日本史です。

よろしくお願いします

回答

チェンパン投稿 2019/3/9 17:32

慶應義塾大学理工学部

理系の勉強目安について話しますね。

文系の方は下のある『理科』のところを
『社会』に変えると参考になると思いますよ

まず、普段あまり勉強しないであろう
国語や社会は学校の授業や定期テストを疎かにせず、しっかり取り組みましょう!
数学、理科は苦手だと思うなら早めに重点的に対策しましょう!

理系だと、数理が忙しく英語を疎かにしがちですが、
英語は毎日触れないと勘が鈍るので毎日少しで良いので触れるようにしましょう!

以下に大体のスケジュールを書きますね。
参考にどうぞ!

高2冬〜高3春
英数の基礎固め

高3春〜高3夏前
英数の演習と数3の基礎定着

高3夏
苦手分野の復習と
理科1科目をほぼ完璧にする

高3夏〜高3冬
英数をほぼ問題なくし、
残りの理科1科目の基礎を抑える

高3冬(12月)
センター勉強開始
主に国語、社会、時々英語
(理系であれば数学、理科のセンターレベルならばほぼ対策不要)

センター後〜2次試験
過去問演習!
過去問で見つけた苦手分野に関して
再度問題集を使って数学、理科の演習
英語は勘が鈍らない程度に演習

では、頑張って!

7A9CCB9E60D8456DAD33A11543D04F81
0C70A7E554B74361BA4BE29FA84BD3EB
j_qUYWkBTqPwDZPuv1ky