共通テスト英語の勉強 何をしたらいいか分からない
キヨ猫投稿 2021/2/28 19:24
高2 理系 大阪府
京都大学理学部志望
高2 理系です、
共通テスト模試を受けていて、英語の得点が
80→90→80→70
という感じで得点が下がってきました。
シス単は9割覚えていて、ネクステもある程度覚えてます。基礎英文問題精巧にも取り組んでいます。
時間が足りないのと、どうしても間違ってしまう問題もあります。やり直ししても、解決法がわかりません。
どういう勉強法がオススメでしょうか?
回答
TR_投稿 2021/3/6 12:17
早稲田大学商学部
こんにちは!
共通テストができるようになりたければスキャニングをできるようになりましょう!
スキャニングについてはYouTubeのただよびで森田先生が詳しく解説されているので、こちらを是非ご覧になってみてください!これができれば共通テストも早く解けて、点数が上がっていくと思います!
そして、そこから共通テスト形式の問題に慣れるということが大切です!!
参考書としては、リーディング、リスニング共に竹岡先生の共通テストの点数が面白いほどとれる本がいいと思います!!英語力の本質的なとこをつけられるのでおすすめです!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
966FFE942A594BFD8DFA56F27A96E6A9
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
jE2JBXgBTqPwDZPu9-9X