日本史 早慶レベルについて

sh投稿 2018/5/23 13:10

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

河合塾で浪人してるものですが、去年河合塾全統記述とかでは偏差値70以上ありましたが、早稲田商、社学、教育レベルに全く対応できませんでした。

いまは用語集などやっていますが、どうすれば対応力をつけることができるでしょうか?

実力をつける100題とかってやったとこで早慶解けるようになれるとは到底思えません。

回答

ふるkk投稿 2018/5/24 11:43

早稲田大学政治経済学部

“全統記述で70超えたけど早慶の過去問だと高得点が取れない系”受験生はかなりの高確率で

“一問一答型の暗記作業”

に陥ってしまってると思います。
(実際、立教などのマーチの日本史なら十分取れてるはずです)

では、何が原因か?
それは”歴史を多角的に視る眼”の有無です

自分は参考書の付属ノートに、
1問1答や実力100題、山川正誤、Z会近現代・テーマ史、早稲田の過去問半世紀分
の情報を一元化させることでその”眼”を養いました。

上記のことを行うと何が起こるか?
“自分の中で各時代をマクロ且つミクロに捉える”ことがホントに容易に出来るようになります!

そしてそれこそが大学側が求める解答方法そのものだと過去問を解く中で気づくと思います

一問一答型の受験生はホントに細かい用語まで覚えている人が多数いますが、問題構成を分析すればコスパが悪いとすぐ察するはずです。

自分はこのやり方で
冬の全統78, 早慶プレ70,
18年本番:政経92%(論述除く)、社学80%, 教育85%,文講90%

まで持っていけましたが、ケアレスミスの程度次第でまだまだ上を目指す事は可能です!

日本史は世界史ほど成績標準化による悪影響を受けないので高得点めざして早慶合格を勝ち取ってください!!

48E46EF3AF39438D82BF8739049B7E39
495esGx7QaEfwS6n
K1sHkGMBp00JfyF5zOMD