朝型に変える方法と睡眠時間

め🐼投稿 2018/8/4 18:16

高3 理系 東京都

首都大学東京志望

私は完全に夜型人間です
夜になるにつれて冴えていくというか、集中ができます。
逆に朝がめちゃくちゃ弱いです、起きるのも夏休みは8時前とかで、朝5時から勉強しているという人を聞くと焦ってしまいます。

試験が朝なので本当は試験3時間前の朝6時とかに起きられるようにしたいのですが、その為には集中できる夜の時間帯を捨てて寝なければいけません。

現状、夏休みに入ってから12時就寝の6時起きを試しているのですが、午前中ずっとうとうとしてしまっていて、時間を無駄にしています。このままだと大事な夏休みが睡眠のせいで台無しになってしまうと思い相談させてもらいました。12時就寝6時起床でも夜は眠くならず集中できますが、朝は脳が眠ってるような感覚です。

・同じように夜型だった先輩はどう朝型にしましたか?
・自分が1番いいと思う睡眠時間はどう見つけましたか?(6時間睡眠でも眠くなるので何時間寝るのが合っているのかが分からなくなってしまいました。)
・寝起きで脳をしっかり起こす方法など、なんでもいいので教えて欲しいです😢
回答お願いします!

回答

グラス投稿 2018/8/7 01:28

早稲田大学文学部

お答えします!!
僕も夜型人間でしたが、受験が朝ということもあり、一念発起して朝型の生活リズムに強制修正しました。その際に役立ったことをお伝えします。

①同じ生活リズムを取り続ける。
これは、友人から聞いた話なのですが、人間は同じことを2週間続けると習慣になるらしく、そのために毎日6時起きを目標としていました。これは自分1人の力では厳しかったので、親が仕事で早起きな時など、条件が整った日は手伝ってもらっていました。それと起床の時間だけでなく、寝る時間も12時と決めて勉強のキリが着き次第寝るようにしていました。まずは2週間同じ生活リズムを続けてみてください。

②朝のコーヒー
コーヒーにはカフェインが含まれていて、目が醒めることは結構知られてますよね。それを信奉してコーヒーを毎朝1缶飲んでました。毎朝飲んでいたのでルーティンになり、コーヒー飲んだら勉強する姿勢が自然と生まれていました、

③仮眠
もうほんとにどうしようもなく眠い時はタイマーをかけて15分寝るようにしてました。少し寝るだけで頭の回転もだいぶ変わってきました。時間に関しては個人差があると思うので、時間を区切って自分に最適な時間をあぶり出してみてください。

最適な睡眠時間ですが、テレビで90分の倍数時間寝るのが人間にとって最適とあったので、時間的にもいい6時間を採用してました。完全に自己暗示ですね笑笑 あとコーヒーは本当に効くので依存しない程度に飲むのをオススメします。
受験は一分一秒の戦いなので、頑張って睡眠関連の問題を克服して、合格掴み取ってください!

83FF47793A2743D98DF84FECED5E6B9B
9E956D081D1F4370BAFB804DC6495659
K1wREGUBp00JfyF5ijdW