部活 辞める
クリップ(7) コメント(0)
3/8 19:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
高校2年生で運動部に所属しています。6月の引退まで続けるか悩んでいます。 もし続ければその分他に遅れをとりますし、辞めれば悔いが残るきもします。 実際今までスタメンに選ばれたこともないので、辞めても悔いがないのではないかと考えてしまいます。でも、あともう少しの所で辞めるのは部員にも迷惑だしそのせいで友達を失いたくもないです。。部活を続ける意味はなんでしょうか。
回答
シス単王子
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。自分もその選択に迷いました結果部活をやめました。確かに部活を続ける事は素晴らしいことですが、大学入試はもっと重要だと思いませんか?だって一生その大学名背負うんですよ!就職のときだって少なからず必ず学歴フィルターは存在します。部活を辞めようとしてる時に考えて欲しいのは、自分に合格してやるという覚悟はあるのかその選択を後悔しないほど勉強するか部活の仲間との仲は維持できるかです。自分は2月に部活を辞めました。その際、顧問の先生には東大受かっても認めないからなとか散々に言われましたでも自分の選択には一切後悔してません‼︎人生を決めるのは自分なんです他人に流され過ぎず頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。