1ヶ月で周りとの差を縮める

みく投稿 2020/4/3 18:26

高2 文系 東京都

青山学院大学志望

高3です。学校開始が5月7日にけっていしました。
夏休みが減ってしまうかもしれません。
志望校は青学なのですが現在の偏差値は国語が60、英語世界史ともに50ちょっとしかありません。
この1ヶ月間頑張って勉強しましたが、実力が上がったとはあまり感じません。残り1ヶ月、周りとの差がなくなるようにしたいです。
1ヶ月間どのような勉強をすれば偏差値をあげられますか?
具体的な勉強法を教えていただきたいです。
また最近緩んできているので喝を入れて欲しいです。

回答

ネギタコ焼き投稿 2020/4/4 08:29

慶應義塾大学文学部

おはようございます!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・この1か月あまり実力の向上が感じられないのは、自分の勉強に自信が持てていないのではないでしょうか?
・その日にやるべき内容を計画通りに正しいやり方でやると、しっかりできたぞ!と自信になります。そうした自信を積み重ねていくことで、勉強もうまく回り始め、成績も上がっていきます。そして、この積み上げた自信が本番大きな味方になります。
・なので、偏差値から見ても、勉強法や時間の使い方を見直すべきと文面を見て思いました。
・正直言って、私大受験で英語と世界史が50ちょっとしかないのはかなり厳しいです。近年、定員削減などの影響で全般的に私大は難しくなっており、マーチは成績上位層が持っていってしまいます。なので、青学も英語・世界史どちらも65ぐらいないと厳しいと考えてください。
・少しきついことを言ってしまいましたが、まだ間に合います。正しい勉強法で自信を積み重ね、青学に合格しましょう!
そのヒントをこれから示します。

《英語の学習》
・単語は、システム英単語を使い、受験必須語彙を身につけましょう。これを一通り仕上げれば、マーチレベルの英文で語彙で困ることはないでしょう。
・熟語は、ターゲット1000で基本〜標準の熟語を身につけましょう。
・単語と熟語は、見出し語を見たらすぐに意味が答えられるまで繰り返し暗記しましょう。書くのは、時間効率が悪いのでやめましょう。
・文法は、解説の詳しいビンテージを仕上げましょう。
・やり方は、問題→解答→解説の順に目を動かし解いていきます。この時ペンは使いません。
・全ての問題に根拠を持って答えられるまで、繰り返し復習しましょう。
・英文解釈は、基礎英文解釈の技術100を仕上げましょう。レベルが高いと感じたら、入門70があるので無理せずそちらからやりましょう。
・やり方は、自力で文構造を書き込みながら、例文を和訳→解説を熟読し、自分の訳を修正〈自分の和訳の訳出までのプロセスと解答とのズレを確認するイメージで〉→書き込みのない例文で、もう一度書かずに考え方のプロセスを追う〈解説の考え方が理解できたかを確認〉→例文を文構造を意識しながら音読
・2周目からは、1周目で身につけたプロセスをなぞるイメージで口頭で和訳→解説→例文を前から読んだとき、同時に文構造と和訳が浮かぶまで繰り返し音読・黙読
・長文は、解説の分かりやすいハイパー英語長文やっておきたい英語長文シリーズなどをやるとよいです。正直、長文の問題集はなんでもよいです。
・やり方は、問題をいつもどおり解く→答え合わせ→解き方の復習《どこを根拠に正解に至ったか、本文をどのように読めば効率よくだったかを解説を使い復習》→本文の復習《全文をまず文構造を取りながら、精読し訳を確認し、文構造を取れるスピードでから始め、スラスラ読めるまで繰り返し音読・黙読》
・音読・黙読した長文は、定期的に読み直しましょう。
・その後は、自分が受けない学部の青学の長文や他のマーチの問題の長文を解いて、読解力をつけましょう。

《国語の学習》
・現代文は、現代文解法の新技術(桐原書店)を使い、論理的解法を身につけましょう。
・それと並行して、読解を深める現代文単語(桐原書店)を使い、評論の頻出テーマと語彙を鍛えてましょう。
・これらを終えたら、全レベル問題集や河合塾や駿台のマーク問題集など解説が詳しい問題集をやりましょう。
・古文は、読んで見て覚える古文単語315で単語を、河合塾の古典文法ドリルで文法を周回して身につけましょう。
・単語と文法がある程度終えたら、全レベル問題集や河合塾や駿台のマーク問題集などを使い、古文の読み方を身につけましょう。

《世界史の学習》
・まず、学校のプリントや塾のテキストなど暗記するメイン教材を決めてください。
・ナビゲーターや実況中継などの通史解説の参考書を読みながら流れを理解し、メイン教材を暗記していきます。
・資料集や図説を利用して、年表で知識を整理したり、知識をメイン教材に書き込んで憶えたりして知識を増強してください。
・問題集は、全レベル問題集が良いでしょう。
・問題集を終えたら、マーチの問題を学部関係なく解いて、メイン教材を復習しての繰り返しです。

かなり長くなってしまいましたが、以上になります。
少しわかりにくい部分があるかと思いますが、それはぼくの以前の回答を参考にしていただければと思います。
頑張ってください!

18AA7154376049BFB12ACBC2C4B3F8B0
06335F029A0646CB923245BB764F3CE1
KERgQnEBTqPwDZPuXWVb