英語 早慶 長文
クリップ(12) コメント(0)
4/16 20:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
愛萌
高2 東京都 早稲田大学志望
早慶文系志望志望の高3です。現状としてセンター過去問、共通模試では9割くらい取れます。そこで、赤本等過去問の今年分が発売されるまで英語の長文に触れないのはまずいと思い、何かしら問題集を買おうと思っているので、教えてください。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語長文はポラリスがオススメです。
全ての長文に音声、構文がついていて、取り上げている話題も今の大学入試に出ている男女格差や移民問題、AIなどを扱っています。自分は英作文のネタもこの本の内容を使いました。
センターで9割近く取れているならポラリス1はやらなくてもいいと思うので2、3をやるといいと思います。
また、問題は解かないけど読み物として英語に触れておきたい場合や背景知識を入れたい場合、より多くの長文に触れたい場合であればリンガメタリカという単語帳の長文部分(50個くらいあります)を読んでみてください。
上記の2種類はセンターのような茶番ではなく、どちらもとても面白くてためになる内容なのでぜひやってほしいです。
頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。