正直なところ、、、

よんまる投稿 2018/1/15 17:33

高3 文系 東京都

早稲田大学志望

正直三科目並々にできる人と何かの科目で得点を稼いでる人とどちらが合格しやすいですか?

回答

スティングレイ投稿 2018/1/16 20:18

早稲田大学文学部

早稲田文学部のスティングレイと申します。

僕は1科目だけでも得意な科目がある人の方が強いと思っています。

受験は結局色々な選択科目で皆がそれぞれ受けにくるので、選択科目同士の難易度の違いで得する人損する人が出ないように大学ごとに非公開の標準化作業というものがあります。例えば平均点が80/100点の生物の問題で90/100取った人と、平均点が40/100点の物理の問題で70/100点取った人とではどちらの方が実力があると言えますか?
これは明らかに後者の物理でしょう。こうした場合に素点のままでは不公平なので、大学入試ではなんらかの処理を行い、物理で70点取った人がより点数がとれたことに恐らくしています。

さて、質問者さんへの回答に戻りますが、得意な科目を1つでも持っている場合は上記のような場合に抜群のアドバンテージを発揮します。1科目きちんと点数を取れるよう磨きをかけておくと、少なくとも本番のとき、その科目で大失敗する可能性が低く、仮にその科目が難化した場合により合格する可能性が高まります。

僕自身の経験を正直に話しますと、僕は受験生の頃、国語に自信を持っていて得意科目だと自負していました。
早稲田大学文学部の入試で僕は英語を大失敗しました。自己採点したら5割くらいでした。早稲田の合格最低はおよそ7割なので到底足りていません。
ところが、僕は国語で9割とり、結果としては合格することができました。(ちなみに3科目とも7割だった早稲田教育は不合格でした)

と、まあ長々と書きましたが、受験科目の中に少しでも面白味、興味を持てる科目があるのなら、それをトコトン突き詰めてみることが大事なことなのだと言いたいのです。
苦労して、時間をかけて、実力をつけた科目はあなたの助けになってくれるときがあります。そして、1科目ずば抜けた科目を作れると、そこでの勉強の方法などを他科目にも取り入れて他の科目までできるようになることさえあります!
もちろん、どの科目も得意であることに越したことはありませんが、そんな人は稀です。凡庸な人には凡庸な人なりの攻め方ってものがあります。
何かしら参考になれば幸いです(^^)
ではでは

wSHwlyzJN87Hu63e
a1VbNCUDzMB5Mu17
kw0YTbqEj3PspuUD