受験勉強のターニングポイント
もも投稿 2020/4/6 12:04
高3 文系 大阪府
早稲田大学志望
受験勉強において、この参考書が無かったらこの科目は伸びていなかったなどの参考書はありますか?
また、この勉強法をしてから成績が伸びたなど、成績が伸びるきっかけになった出来事があれば教えて欲しいです!
回答
ゆんゆん♪投稿 2020/4/8 12:33
慶應義塾大学文学部
英語は速読英単語の必修編、上級編をやり込んだことが良かったと思います。
現代文は入試現代文へのアクセス(河合塾)を三冊とも二周はして解き方のプロセスを覚えるようにしました。
受験勉強でよかったと思うところは、一年の頃から勉強する習慣をつけていたことです。学校の定期テストや授業ごとの小テストも自分的には頑張っていたと思います。また、高校入学当時苦手だった英語は、小テストとは別に自分で単語帳や文法書を進め、二年の夏にはEGを、二年が終わる頃にはスクランブルを終わらせて、得意科目にすることができたと思います。
あとは、学校などで、周りの環境のせいにする前に自分から行動する、ということを心がけて頑張っていました。
大変なことも多いとは思いますが、頑張ってください!
621719FF2A94400ABE8C79E5860C05F2
819CAC75C9AC4EB89CB1F39B53FBABE1
L0TZV3EBTqPwDZPuvZ4L