やる気を出すには
クリップ(9) コメント(4)
3/29 23:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
バレー🏐 💥
高2 神奈川県 鎌倉女子大学児童学部(43)志望
3月の頭に学年末が終わり、今は春休み終盤に差し掛かってきています。ですが、学年末が終わった後勉強を一切しなくなってしまい、ついダラダラと過ごしてしまいます…
復習などをしなければいけないと分かっては居るんですが中々やる気が出ず、だらけてしまい何もしていません…
どうすれば良いでしょうか(。•́•̀。)💦
回答
かーくん
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
モチベーションについてですね
まず「やる気」に関してですが、やる気がでる→勉強をする の順番ではないです! 勉強をする→やる気が出る この順番が正しいらしいです。 ですので、単語や計算など簡単なものでいいのでまず始めることが大切だと思います。
始めることが大切とは言いましたがそれが難しいですよね!
「なぜやる気を出していないのか」を考えてみましょう!(志望校が決まっていないから?スマホがあるから?テレビがあるから?ソファ等に座っているから?) これが発見できればそれを取り除けばいいと思います。僕の知り合いはスマホを見てしまいやる気が出ない、といってスマホを解約していました。これは極端な例ですが、原因を受験期の間は取り除いてしまうのは結構効くのではないかと思います。
まとめです! 自分が勉強を始めない原因を取り除く、そして簡単な事からでいいのでとりあえず勉強を始めてみる!これが大切だと思います。
受験期にやる気出なかったときに僕が唱えていた?言葉をおまけで書いておきます
「やる気がなくなったのではない、やる気をなくすという決断を自分でしただけだ。変われないのではない、変わらないという決断を自分でしただけだ。」 頑張ってください!
コメント(4)
バレー🏐 💥
3/30 1:28
ありがとうございます!
確かに…🤔💭言われてみればそうですね!
簡単な事から始めてみます!
かーくん
3/30 1:30
それでもやる気が出ない時は、自分にご褒美をあげながらやってみてください!
がんばってください!
バレー🏐 💥
3/31 13:11
かーくんさんは、どんなご褒美あげてたんですか??💭👀✨
かーくん
4/1 18:39
僕は甘いものが好きだったので、頑張れたなって時はプリンとか食べてました!
何日もめちゃくちゃ頑張った時は夜から1人で遊園地行ったりしてました!