英検準一級 単語について
クリップ(2) コメント(1)
9/26 2:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

slime
高1 東京都 東京工業大学情報理工学院(65)志望
来年英検準一級を受ける予定の者です。現在学校で配られたLEAPをやっているのですが、準一級をとるにはLEAPの単語だけではでは足りないのでしょうか?
回答

BFLY
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
LEAPの単語だけでも、
大問1以外の問題ができれば絶対に受かります!!
実際、私は大問1は対策なしで行ったので、半分ぐらいしか取れませんでしたが、他がよかったので受かりました。
ライティングもリスニングもリーディングも得意だったので、できないのは単語だけでした。
ちなみにその時の私は、LEAPの単語すらわからなかったぐらいでした。
でも、他の部分(リーディング、リスニング、ライティング)に自信がないのであれば、英検用の単語帳をやった方が確実だとは思います。来年受けるのであればまだ時間もあると思うので、英検用の単語帳も使ってみてもいいかもしれませんね。
コメント(1)

slime
9/26 17:41
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます!