大学で学びたいことがあるのに
クリップ(5) コメント(0)
2/23 17:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ケネス
高1 千葉県 北海道大学理学部(60)志望
私は大学に行ったら、地球惑星システム学科で、まだ解明されてないことや、宇宙の不思議についてをたくさん学びたいです。しかし、なかなか勉強に打ち込めず、学力が低迷している状態です。また、大学に受かった自分のことも想像できないし、勉強をやらない自分に嫌気がさしてきたこの頃です。そこで質問させていただくことにしました。どうしたら勉強を習慣付けれるか、また、今からでも北大は遅くないかです。 質問が多くおこがましいですが、答えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。
回答
ノスケ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今からでも、北大大丈夫です。
受験勉強っていうのは、所詮勉強量が多い人が勝つので。
さて、モチベーションがわかない、やる気が出ないというのは、高校生あるあるですね。
はっきり言いましょう。
モチベが上がらない理由は、
・色々大学で学びたいと言ってるが、口だけで、本気で思ってない。気持ちが言うほどない。
・受験勉強(いわゆるテスト勉強)をやる意味が見出せない
のどちらかに集約されるでしょう。
本気で何かしたいと思っていたら、人は動くものですから。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。