過去問を始める時期

たたら投稿 2018/1/31 15:10

浪人 文系 岩手県

慶應義塾大学商学部志望

早慶志望の高2です
過去問を始める時期をあらかじめ決めてから逆算して勉強を進めていきたいので、
過去問を始めた時期を教えてください!
今のところ、センター、明青立、早慶上を1学部ずつ受けようと思っています(慶應は2学部、早稲田は4学部受けるかもしれないです)
自分でも多すぎることは承知なのですが、乱れ打ちしようと思っています
そこで、センター、明青立、早慶上それぞれどの時期から過去問を始めれば良いですか?
また、○○の英語を早慶はやろうと思うのですが、
過去問と同時進行でやるべきか、○○の英語が終わってから過去問に入るべきか、どちらがいいと思いますか?
それぞれ何回くらいやるべきか、復習のペース、過去問演習と同時進行でやった方がいいこと、やっていたことなど詳しく教えていただきたいです🙏

回答

wasenogiboy投稿 2018/2/17 10:16

早稲田大学創造理工学部

たたらさん初めまして!赤本などの過去問はまず一年分第一志望の大学の入試を解いて見てください。
多分最初はボロボロだと思います。わからないことだらけだと思います。しかし、そのときに今の自分と志望校の距離がつかめるのでそれだけで収穫です!

例えば、英語ならこんなに英文長いんだーとか、
こんな難しい単語ばっかなのかーとか、解いて見ないとわからないことがたくさん分かりますよ!

そして、本格的に解くのはしっかり問題演習が
終わった9月以降で全然大丈夫だと思います。
徐々に赤本の大学のレベルを上げて行くと
無理なく進んでいけると思います。

応援してまっせ📣頑張ってね👍

af2ERawE9OCmdxYl
uXdrNe7kykilsJ58
LJBVoWEBEoAxXtWxf3Lb