数学の効率的な勉強方法

Clear投稿 2018/7/14 22:42

高3 文系 宮城県

東北大学経済学部志望

数学の勉強方法が確立できていません。

模試の分野別得点表を参考に、できていない分野の
チャート問題を繰り返し解き直していますが
全く成果がありません。
去年の冬から早半年が経ちますが、
苦手である数学を克服できていない状況です。

問題点が分からず勉強が滞っています。

数学が苦手だった方はどのように対策しましたか?
是非解答よろしくおねがいします。

回答

タイ投稿 2018/7/16 23:03

慶應義塾大学商学部

問題を理解したら、
繰り返し解くのが、なんやかんやで1番早いと思います。

自分は、高2の1〜3月は数学にめちゃめちゃ重き置いてたんですが、その時は、

一回間違えたものは、その日のうちにもう一回。それで、次の日にももう一回。
それでできなかったら、次の日。
基本手には、こんだけやればできるようになります。
それでもできなかったら、とりあえず放置してました。

んで、ただやればいいだけじゃなくて、その問題の
「キモ」となるところを常に意識してください。これをしないといくら解いても、身につきません。

問題の「キモ」は、青チャで、〈CHART〉みたいに書かれてるところです。

また、初見の問題で難しい問題に出て来た時の対処の話をすると、

まずは、最初から解いていって、解けるとこまで解きます。行き詰まったら、今度は後ろの方を考えます。
「この問題では、これを求められてるから、最後はこの形に持ってきたいな〜」って考えるんです。
そして、
「じゃあ、この値が欲しいから、こうすればいいんじゃないか?」
みたいに、パズルを埋める感覚で解いていきます。

自分は、前からと後ろからで挟み込んでいくこのやり方を、「サンドウィッチ作戦」って呼んでました。
これができるようになると、初見の問題の正解率もグンと上がります。

自分は、高3の時には、人よりも数学に時間割かなかったんですが、一橋本番では、2完しました。ほかの部分点とかも考えて、周りの友達と比べると、数学は結構できてたみたいです。

理由としては、高2の時にあらかた数学にケリをつけてたのと、このサンドウィッチ作戦で、初見の問題にも自分の持つ知識をうまく使って解いてだからだと思います。

夏休みは、長いです。今からでも十分基礎を固められます。

基礎をしっかり固めて、9月からの過去問演習で、応用力をつけてけば、間に合うと思いますよ。

頑張ってください!

D19828BF3D9142E486183DAAA083F9C4
2YsOLY3vETrPdlfe
Llxno2QBp00JfyF5lRvt