早稲田文系志望の年間スケジュール

ryorug投稿 2019/3/9 20:04

浪人 文系 愛知県

早稲田大学志望

浪人して早稲田政経が第1志望です。
早稲田に行きたくて、他学部も併願するつもりなので、早稲田文系志望の年間スケジュールを教えていただきたいです。具体的には、この時期はこんなことする時期などで結構です。過去問の出来についても触れていただくとなおありがたいです。
自分の受験科目は英語・国語・日本史です。
よろしくお願いします。

回答

#かーきん投稿 2019/3/18 22:02

早稲田大学商学部

私も一年前は同じ状況でした。お気持ちよく分かります。
浪人したらくらい早稲田くらい受かると思いがちですが、実際そうでもない現状があります。(現に自分がいた駿台早慶コースからは150人いて私を含め5人でした。早慶コースなのに)

まず英国からです
なんといっても早慶合格の第一歩は、〝マーチに落ちない〟です。マーチに安全に受かる人は早慶行くチャンスがあると言っても過言ではありません。まず夏終わるまでに英国でマーチを制してください。
その後、早慶でも基本的な問題を出す教育、商などの対策に入っていくといいでしょう。そこから11月から学部の特徴の出る文化構想、文、社会科学、人間科学、政経、法などに移っていけるといいと思います。

日本史は基本的に学校毎に個別に勉強する必要はないとおもいます。ぶっちゃけて言えば文化構想よりも國學院が難しいこともあるくらいなので。。。
日本史の肝はまず教科書どこから出されても知らないということのないようにしましょう。大きな流れ(ストーリー)をつかんでそこに単語を当てはめていくイメージです。受験期直前には山川の用語集がカギになりました。用語集にあるものは見たことある程度にはしておきましょう。
ただ、早稲田に関して言えば、政経は史料問題しか出ないといっても過言ではありません。史料対策は10月くらいから必須です。
ただやりがちなのが、史料集を片っ端から学ぶことです。とても非効率なので。
史料を出している社会科学部などの過去問、または史料問題集などを既存の知識から解いて、史料集で出たものだけ確認した方が効率的なので、問題から学ぶべきです。

過去問の出来については、一概には言えません。
自分は3教科満遍なく勉強して、どれでも勝負できるようにしました。ただ、まず成績を上げたのは英語からです。英語だけは他の2教科にくらべて上がるスピードが遅いので。
国語はやり方さえ掴めたら急に伸びる教科で、日本史は弱点テーマがなくなれば安定します。

あと一つ言えることは、頭の良い人の本を読んでください。オススメには伊沢拓司さんや河野玄斗さんの勉強の本があります。勉強そのものについて考えてみると効率的な勉強とはなにかわかります。
ぜひ参考にしてみてください。
頑張ってください!

3EAA33E225964A929844F04C047F39F8
9DBA2DFE50DC491A8BE7B32997A08A60
Lv3lkGkBTqPwDZPuLHyz