第1回河合塾共通テスト模試

獅子投稿 2021/5/9 17:42

undefined 文系 東京都

早稲田大学商学部志望

高3早稲田商学部志望です。
今日実施された模試の自己採点結果が
国語  100/200
英語(R) 79/100 (L)61/100 (計)140/200
世界史 65/100 でした。

もう受験まで1年をきっていると言うのにこの成績で落胆しています。早稲田に受かった方々は、この時期どのくらいの成績だったかと、アドバイスをお願いしたいです。

回答

Rs投稿 2021/5/13 10:02

早稲田大学法学部

三年時の全統共通テスト模試の結果です

平均点や問題形式も異なるので比較する事はナンセンスだと思われますが参考程度にお願いします。

英語 リーディング68 リスニング58

国語106

日本史83

世界史79

でした。  

模試で落胆する必要はないと思います。

なぜなら 早稲田と全統共通テスト模試は全くレベルも形も違います。

早稲田入学試験当日の事を話します。

試験開始5分前、問題用紙も配り終え静けさだけが教室にひろがって心臓がドキドキします。

当然ながらこの本番で点を取ったら合格、取れなかったら不合格です。

試験官に 模試でA判定や高得点をとってきたので合格にしてくださいといっても当然ながら そんな事はできません。

何が言いたいかというと、試験場で支えになるのは

模試の判定結果 偏差値などではありません。

自分がどれだけのものを受験勉強を通してものにできたかどうかです。

模試で落胆する必要は全くありません。

僕もご覧のように喜べるような点数ではありません。

しかし自分は落胆なんてしませんでした。

自分は早稲田に合格するための勉強をしていたので共通テスト本番や模試で点を取る勉強はしていませんでした。

模試などで結果が出なくても過去問演習や問題演習を丁寧に行なっていたため、合格へ近づく感覚が自分でも分かっていました。

模試は自分が苦手な場所を確認するものであり、合格できるかどうかを判断する材料ではありません。

正直言って河合の記述や共通テスト模試又は駿台ハイレベル模試なんかより早稲田の過去問の方がはるかに難しいのです。

にも関わらず河合などの模試で合格の判定が正確に出ると思いますか?

たしかに判定を気にしたりするのは誰もが通る道です。

しかしそんな事はどうでも良くなるほど合格が欲しいと思うように受験直前期にはなります。

合格しなければいくら模試でいい判定や高得点を取ってきたとしても意味がないと、、

どうして合否結果が出ていないのに落胆する必要があるでしょうか?

合格できるかどうかなんて考えても意味がありません。

合否を決めるのは大学です。

だったら絶対に合格できるんだと思って毎日勉強に全力で取り組む方が良いと思います。

過去問などでなかなか解けないなと思ったらやっぱ無理なんだと思うのではなく

足りないところを補えばいいだけです。

早稲田と自分の間に壁があるならそれを乗り越えるだけです。

いちいち落胆する必要はありません。

淡々と努力を積み重ねて力をつければ誰だって早稲田に合格できます。

他の早稲田志望よりも判定や点数偏差値が低くても

本番までに合格できるまで力をつけるだけです。

そうすると自然に模試の点数も上がってきます。

とにかく今は確実な勉強を入試まで続ける事です。

模試で取れなくとも早稲田に合格するための勉強、早稲田に合格することだけ考えていれば早稲田に合格できます!

例え模試の結果や判定が悪くても立ち止まらず前進するだけです!

来年は一緒に早稲田で春を向かえる事を願っています!

7743FCC17ABD490D8268E4CB268702DB
74D2178967624A4CA3EBF5BF6835AEEE
m04_Y3kBTqPwDZPuKfUj