過去問の復習にかける時間について

na998256投稿 2017/12/18 19:45

高3 文系 神奈川県

慶應義塾大学 法学部志望

過去問を解いていて復習にとても時間がかかります。
特に英語は自分が苦手ということもあって、ほぼ訳と一文一文照らし合わせる感じになってしまいます。
英語だけで4〜5時間復習にかけてしまって、他の科目の復習もあるので、復習だけで終わってしまい、他にやることがあるのにできません。
復習にはどんくらい時間をかけるのが良いですか。
また同じ問題は何回くらいくらい解いたらいいのでしょうか?

回答

rarasuou投稿 2017/12/21 14:26

早稲田大学商学部

センターではなく早稲田の過去問ですよね?

一文一文照らし合わせて4-5時間かかってしまうのであれば、まだ過去問を解くレベルにまで実力を持って行けてないのかもしれません。過去問はあくまで過去の例。実力を伸ばすための大事な要素を詰め込んでくれたものが問題集です。12月からは過去問をどんどん解け!って言われたことあるかもしれませんが、人それぞれですよ。
復習をして何か実力が伸びている実感(単語力が上がったとか、構文の取り方を新しく知れたとか)があるのであれば時間をかけてもいいと思いますが、ただ文章の訳し方が分からなくてその文章を噛み砕く作業になってしまっているなら、時間が勿体無いと思います。もうその文章には出会わないので。

私は平日は実力を伸ばすために問題集をやって、土日に過去問をやっていました。
一日の勉強時間を1回戦(5:30-12:00)、2回戦(12:30-18:00)、3回戦(18:30-23:00)に分けて、一回戦目に前日の暗記科目の復習と過去問と丸つけのみ、二回戦の途中〜終わりまでに過去問の復習、三回戦目に過去問で見えた弱みを潰すための問題集、という感じで取り組んでいました。過去問は2周〜直近のものだけ3周しました。

vpFTInX9GhwhwYFj
A0pwEm3WS28yVkjG
mTBzC55Xdf0WfTVj