より良く休憩するには
クリップ(9) コメント(1)
8/22 23:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
彩乃
高2 大分県 早稲田大学先進理工学部(65)志望
夏休みから、毎日休みの日は10時間、学校の日は4時間ときめて、勉強しているのですが、疲れが溜まっているせいか、頭と腰がとても痛くて、体がだるいです。睡眠時間は、12時までには寝て、6時半に起きると決めているので、たりていると思うのですが……。どのようにすれば、よりよく疲れが取れるか知りたいです。また、勉強しているとつい、甘い物を食べてしまい太ってしまうので、かわりになるものとか、対策を教えて欲しいです。
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅昼寝、夕方寝などの短い睡眠を積極的に。
→私は元々スタミナがない方でした。勉強なんて集中力続かんよ…こんな感じでリタイアしてましたが、このこまめな睡眠を取ってから集中力が保ちやすくなりましたね。オンオフの切り替えもできるようになるし、何と言っても質の良い勉強ができます。眠いまま勉強しても頭の中に入ってこないし時間がもったいないです。それだったら潔く寝ておきましょう。必ず起きましょう。足を思い切りあげたり目覚ましを遠くに置いたり。
✅水分補給をこまめに
→水を飲むと血行が良くなる。肌質が良くなると言われています。実際に水を飲むとスッキリした生活が送れた気がしました。ジュースとかには糖分がとても含まれてますからね。
コメント(1)
彩乃
8/23 20:04
ありがとうございます!
休憩をこまめにとりながら、効率よく
勉強して行きたいと思います!