主語の特定ができません

一応原則通り、ばどにをが など色々学校の先生が言っていたポイントを抑えてやっているのですが、源氏物語を解いていると必ずどこがで間違えます。どうすればいいでしょうか?
コツを教えてください。

回答

kp投稿 2017/7/24 12:42

慶應義塾大学経済学部

慶應の経済学部の者です。

古文はレベルが上がるにつれて主語の特定が難しくなっていきます。しかし、レベルが上がれば、それに相応しい主語の特定の仕方があるのです。
それは『敬意の流れを意識すること』
偉い人がいっぱい出てくる源氏物語でも、この方法は十分効果を発揮します。
まず敬語の敬意の流れはきっちり理解していますね?
尊敬語は動作主へ、謙譲語は動作の対象者に対して敬意がながれますよね。
あとはどの単語が尊敬語か謙譲語か丁寧語かをしっかり識別できるようにする必要があります。これはもう覚えて慣れる他ありません。
敬意の流れを意識して読むだけで見え方が全然違ってくると思います。
是非意識して読んでみてください!

RlF8csZJO4jk10R7
D89rEQ3pqvBzK2vg
n3JwYR4F8C9J7cUc