慶應法学部小論文のネタ集め

りく投稿 2020/11/24 18:47

高3 文系 神奈川県

慶應義塾大学法学部志望

慶應法学部志望です。
小論文のネタ集めはなにをすればいいでしょうか。おすすめなどがあれば教えていただきたいです。

回答

S 投稿 2020/11/28 21:25

慶應義塾大学法学部

こんにちは。
慶應法学部1年のものです。
去年現役で法学部を受験しました。
小論文のネタ集め、ということで回答させていただきます。私は、小論文のネタ集めとして①概念の理解②歴史・社会問題の理解③時事の理解を行っていました。順番に説明します。

①→「自己と他者」とはなにか、や「実存主義」とはなにか、などわかりそうでわからない言葉の定義づけです。法学部志望であれば、「民主主義(デモクラシー)」とは、や「コミュニティ」とはなどが中心となると思います。慶應法学部の課題文は言葉も難しいものが多いので、そういった概念を理解することで読解の上でも役立ちますし、小論文を書く時に的外れなことを書いてしまうのを避けられます。私は筑摩書房の『評論文キーワード』という本を読んで対策していましたが、そういった概念が載っている本であれば何でも良いので読んでおくと役に立つと思います。
②→歴史については、主に世界史の流れをざっと掴んでおくことです。得意科目が世界史とのことなので、問題ないと思います😂特に近現代史が重要度高いです。
後者の社会問題の理解については、政治経済で出てくる「少子化問題」のような基本的な構造理解です。これについては、政治経済の教科書や資料集の重要そうなページ(女性問題、非正規雇用者問題など)を軽く読む程度にしました。あまり社会問題が問われる頻度が高くないからです。基本、世界史(特に近現代史)が重要だと思います。
③→時事は小論文を書くときに時々使います。日韓関係や日米関係など書きやすいものは空いている時間に調べておくことが重要です。また、コロナ禍の世界情勢なども今年は見ておくと良いと思いました。そこまで深く突き詰める必要はないと思うので、信頼できるネット情報を集めたり、新聞社のHPで検索して該当記事を読む程度でも良いと思います。私は新聞と、『日経キーワード』などの時事本を隙間時間に読むことで対策しました。

私がやったネタ集めをなるべく詳しく書いてみました。重要度としては①→②→③ではないでしょうか🤔
これだけやれば不安はずいぶんなくなると思います!
頑張ってください、応援しています。

8503EFC156C14F02B821810209A26902
480BC456A03F41C1860C43C36762D256
nEzQDnYBTqPwDZPu0Cff