早稲田の日本史について
クリップ(7) コメント(1)
5/2 23:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
k.t
高1 大分県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田商学部志望の高校1年生です。今、授業では世界史をしているのですが、日本史をとる予定です。今何をすればいいのか教えてください!
回答
い
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは通史を勉強です 予備校なら授業を取れば良いし、参考書なら石川の実況中継などが良いでしょう スタディサプリの授業をとるのもありです
とにかく、やはり教科書を丸読みしてもあまり頭に入ってこないと思うので、何か講義となる授業や参考書を使いインプットをし、問題集でアウトプットするといった流れです
もし、最初は軽くやりたいのであれば参考書は東進の金谷先生の参考書が良いでしょう
ただ、初学者でもある程度勉強した人でも日本史の勉強はインプットをしてアウトプットで定着は変わりません
単語のインプットには東進の一問一答も有効です 一問一答は賛否あるようですが、単語を集中的にインプットしたい時にはやはり最も有効なツールです
大まかには以上のような感じとなります もしより詳しく質問があればメッセージなどで対応致します
コメント(1)
k.t
5/5 11:27
とても参考になりました!😊