勉強の時間割

休みの日に一日中勉強するときの予定表(時間割)を教えてください。あくまで、exampleで結構です。

回答

83pico83投稿 2017/5/1 23:00

慶應義塾大学経済学部

夏休みとかに僕自身がやってた方法です。人によって好みとかあると思いますが、参考になればと思います。勉強には◯で番号を振り、()の中になぜその時間帯にやるのかの理由と目安の時間を書いておきます。
また先に述べておきますが、僕は昼寝を採用していました。昼寝は仕方によっては諸刃の剣となりますので()の中をよく読んで注意してください。

後もう1つ、普段勉強するときにイヤホンはつけませんでした。なぜなら試験中はイヤホンをつけられないので本番と違う状態で勉強したくなかったからです。

7:00起床
軽く体操(ほんとに軽く)
朝ごはん(ガッツリ食べる)
①英文音読または数学の軽めの計算問題
(脳を活性化させるため:30分)
9:00塾へ移動
②英単語(前日の夜の復習のため:1〜1.5時間)
③英語長文読解や数学の重い計算のようなガッツリやるもの(昼眠くなるまえに一旦片付けておきたいため:2〜3時間)
13時ごろお昼ご飯
④暗記系科目の暗記(この後に取る昼寝の効率を良くするため:1〜2時間)
⑤昼寝(昼ご飯後の眠気を覚ますため、暗記したものを脳内で整理するため、好きな曲を聴きながら寝たりとリラックスするため:深い睡眠に入ってしまうので絶対に30分以内、理想は25分)
⑥暗記系科目をサラッと復習(睡眠時に整理したものを定着させるため:10分ほど)
⑦演習系のものをガッツリ(眠気が覚めて気分がしっかりしているときだから:2〜3時間)
⑧暗記系科目の暗記(演習系ばかりやっていると疲れるため:30分程度)
⑨⑦に同じ(小腹が空いたらガムをずっと食べて空腹を紛らすか、パン1つとかを食べてた:2〜3時間)
⑩その日やったことの復習、主に間違えたところの確認(1日の終わりにしっかりと間違えたところを確認するため:1時間程度)
21〜22時帰宅
これ以降は風呂、飯、YouTubeなどの自由時間(受験でストレスを溜め込まないため:23時半まで)
⑪英単語(一番重要である暗記物だと考えていたため一番脳が整理しやすい時間にベッドでやる、ベッドでやると眠くなるためやりすぎることがない:24時まで)
24時就寝

長くなりましたが以上です。⑨と⑩の間にもたまに昼寝を挟んでいましたが、今回は省略しました。昼寝をするメリットも大きいですが、寝すぎてしまうなどのデメリットもあるので注意してください。(カフェインを取ってから昼寝するとちょうどいい時間に目が覚めてくるので眠気がやばい日はモンスターとか飲んでから寝てました)

皆さんの受験がうまくいくことをお祈りします。

y2cpGxEBtTig0DsH
EPdcHoG4NiyduN3i
NlC62y7jkMAlEgHp