論理的な長文読解について

ルクア投稿 2018/5/8 02:57

高3 文系 京都府

慶應義塾大学経済志望

早稲田政経志望の高3です。
センター英語は9割を超えており、やっておきたい700やrise4 といった参考書も終わらせました。
ただ、論理的に読むということができてません。
前から処理していくのに精一杯で部分的に点数は取れても、全体の構成が掴めてないです。
身につける方法としては、復習の時に論理的に音読していくとかしかないのでしょうか?

回答

キリンマダラ投稿 2018/5/8 20:18

慶應義塾大学経済学部

英語の長文は抽象→具体的になります。
パラグラフごとに、最初は抽象的に言いたいことが述べれており、その次に具体的例などを出しながらそれを補い、最後に結論という形が多いです。
全体の趣旨を掴むには、パラグラフごとに何を主張しているのかを意識することが大切です。

ポイントは、最初の抽象的な表現で大体何を言いたいのか想像しながら、具体的な部分を読み、最後に結論でしっかりと掴みます!
最初の抽象と最後の結論を特に意識して読むと趣旨は大体掴めることが多いです!

超長文になると全体の趣旨を掴みづらくなりますが、上記のことを意識して読んでみて下さい!

SnAlBwn6eMmESV4n
YE7LKxMynfTbqjA9
nVt5P2MBp00JfyF5cdbz