偏差値40から九州大学
クリップ(8) コメント(1)
6/9 20:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
nari
高2 岐阜県 九州大学工学部(60)志望
進路についての相談です。
今現在、私は高校2年生です。通っている学校は工業高校で建築を勉強しています。学校の偏差値が40程度なのですが、
今から死ぬ気で頑張って勉強したら九州大学に入学できると思いますか?
九州大学に行きたいと考えたのは最近の事で、中学校ではあまり勉強をしてこなかった為、今基礎から勉強をしていっています。平日に7時間、休日は13時間で勉強をし始めたのですが、後1年半ほどで合格レベルまで達成したいです。
ゲームやバイト、部活や恋愛全てを捨てて勉強に取り組む覚悟です。
現実的な意見からアドバイスなど様々な意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
回答
ともさ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
近年の九州大学理系はレベルが急上昇しています
特に理系数学です
模試ゴリゴリA判定の僕も数学でやられました
ただnariさんからは強い勉強への熱意が感じられます
まだまだ成績は伸びる時期です。現役生は高三冬でも伸びます。自分もまともに勉強が出来ると自信をもてたのは高3秋でした。それにしてもものすごい勉強時間ですね。少し注意させてください。僕もnariさんのようにひたすらに勉強時間を取り、周りよりも確実に多くの時間を勉強にさきました。なんせ周りの大して勉強してないのに地頭良い奴に負けるのが悔しかったからです。この努力量のおかげでどうにか成績をあげることが出来ました。ただしかし、ここまでの勉強時間だと必ずどこかでばてたりやる気を無くすときが来るでしょう。また、偏差値40程の高校なら多くの生徒が推薦で大学へ行こうとすると思います。もしかしたらnariさんより勉強を全然してなような人が推薦でMARCHなどに行くかもしれません。僕もそういうような人が学校にいて物凄く幻滅しました。自分は何をやっていたんだろうかと。このように、あまり全てを勉強に費やしていると必ずどこかで自分が壊れます。まだ高二なら、修学旅行や文化祭、体育祭、部活など楽しい行事がいっぱいあるでしょう。せめてもそれらだけは全力で楽しんでください。そこで得られた友情や思い出は必ず頑張る貴方へのパワーとなるはずです
長文となってしまいましたが、一生懸命学問に取り組もうと奮闘してる人を僕は物凄く尊敬してます。
健康にも気をつけつつ、懸命に頑張ってください💪
コメント(1)
nari
6/9 22:18
分かりやすく具体的な回答ありがとうございます!
近年の九州大学のレベルが上昇している事を今回初めて知りました。この情報を知れたことはとても大きな意味がありました。
また、ともささんの回答から沢山の気づきがありました。特に、我武者羅に勉強をしたらいいのではないという事です。勉強時間は睡眠時間や食事などの最低限の時間以外を勉強にあてるように組んでいる為、続けて取り組むには相当なやる気や覚悟が必要だと感じています。
ただ、覚悟ややる気だけではずっと続けていくには不十分だと再確認できました。
睡眠など休息をしっかりと確保して万全の状態を維持していく事や、明確な目標を持って日頃の勉強に取り組んでいきたいと思います。
高校ではもう少しで修学旅行もあるので、全力で楽しんできたいと思います。勉強も大切ですが、今いる友達との関係も大切にしていこうと思います。
長い文章になってしまいすみません。
ともささんのお陰で勉強に対する意識や考えを高める事ができ本当に助かりました!
1年半後に九州大学に必ず入学できるよう絶対的な努力をしていきます!
本当にありがとうございました!