超長文読解

お〜たむ投稿 2018/4/22 13:00

高3 文系 宮城県

同志社大学文化情報学部志望

慶應総を受験された方に質問です。

長文読解が苦手なので「やっておきたい」シリーズをやろうかなと思っているのですが、最終的に総合政策のような超長文を解けるようになるためには、
やっておきたい300→500→700→1000と順番に網羅していくべきですか?

また、他にもおすすめの長文読解の参考書があったら教えて下さい!

回答

キリンマダラ投稿 2018/4/28 09:21

慶應義塾大学経済学部

慶應総合政策学部は記念受験しましたが、英語の過去問は5年解いており、本番でも152点(2.6配点)だったのでアドバイスできるかと思います!
今回は僕が使っていた参考書と総合政策の英語の攻略方法をお話しします。
現状の学力はどれほどですか?
それによってやるべき長文問題集が変わってきます。
センター7割以上取れているのであれば、やっておきたい500から始めて下さい。
それ以外なら300ですね。

やっておきたいシリーズは演習用なので、長文が苦手すぎる人にはおススメできません。
初学者なら東進のレベル別問題集が良いでしょう。
おススメする理由は
①構文がしっかりと明記されていること
②音声付きなので音読、リスニングに使えることです。
僕はやっておきたい300.500.700
東進レベル別問題集⑥?(最高難易度の物です)
Z会ライズ4をこなしていました。

アドバイスすると、
・長文は毎日読んで解くべき→感覚を鈍らせないため
・9月以降は過去問解きながら、z会RISE4など難しいものと並行するとよい
・音読も毎日忘れずにするとよい

慶應総合政策学部は確かに超長文ですが、試験時間は2時間与えられます。
英語の実力がある人ならば、誰もが時間内に終えれると思います。
つまり、慶應経済のような速読力はあまり要求されていません。(速読が要らないわけではない)
総合政策学部の英語で取るためには、英検準一級レベルの単語は覚えること、解体英熟語も覚えること、長文に強くなることです。
総合政策学部で出てくる三択問題の単語は非常に語彙が高いことが多いので、類推も必要ですが、単語力もある程度要求されます。
もう一つが、内容一致問題です。ここは7割以上は最低取りたいところです。
長文慣れしていくうちに解けるようになると思います。

総合政策学部は英語も大切ですが、小論文も大切です。
英語と同じくらい大切なのでしっかり対策して下さい。
僕みたいに小論文の過去問を見ずに受けると落ちてしまいます笑

YUk9DywYGzWiUBPo
YE7LKxMynfTbqjA9
oFufCWMBp00JfyF57cw6