成績が下がりつづけています
小野寺和詩投稿 2017/12/3 22:56
浪人 文系 千葉県
早稲田大学志望
こんにちは浪人して早稲田をねらっているものです
今回相談したいのは自分の成績が下がり続けていて不安だということです。夏休みにマーク模試で英語174国語187日本史91をだし、記述模試も偏差値65以上ははだし早稲田もB判定がでたりしていました。
しかし夏休みが開けてから正直勉強してても全くといっていいほど伸びてる感じがせず、その次のマーク模試では英語は140台までさがり、B判定やC判定がでていた早稲田はE判定に転落。夏休みの時同じくらいだった成績の友人は英語190以上取れるようになっていたり、偏差値が70超えていたりするのに自分は点数が落ちてばかり。正直なんで?としかいいようがなくつらいです。点数上がるのは日本史だけです。
挙句の果てに三者面談ではチューターさんに青学が実力相応校ですといわれメンタルはどん底につきおとされました。
あと2ヶ月なのにこんな状態で大丈夫なのでしょうか?
もし同じような経験、またはアドバイスなどある方がいたらご教授願いたいです。
回答
スティングレイ投稿 2017/12/3 21:19
早稲田大学文学部
はじめまして、早稲田文学部のものです。
偏差値なんて全く気にする必要ないです、恐るるに足らずです。そのチューターさんは当てにならない数字だけ見て適当なことを言っているのです、あまりお気になさらず。英語の実力はそんなに簡単に落ちません。
いわゆるスランプですね。夏までに使ってた参考書や問題集をもう一度開いてみてください。どうですか?全部解けますか?説明できますか?もしそれができないのであれば、一度立ち止まって基本に戻るべきです。基礎が複数組み合わさって応用になります。基礎内容が抜けていれば当然応用はできません。これは当然なことです。
さらに1段階ジャンプアップする伸びしろがあります。一歩一歩着実に潰していってください。健闘を祈ってます。