日本史 通史 学校の授業

moon投稿 2021/7/30 01:21

undefined 文系 東京都

早稲田大学商学部志望

早稲田商学部が第一志望の高3です

都立の進学校に通っているのですがカリキュラム上、通史が終わるのが11月と言われました(近現代は高2の時に習得済み)

学校の授業を受けてからの方が何倍も暗記しやすいので効率が良いのですが、今まで習った所を固めてそれ以降は授業と同じスピードでやるのでは遅いでしょうか?

回答

penguin投稿 2021/7/30 07:38

早稲田大学文化構想学部

勉強お疲れ様です!
カリキュラムが終わるのが11月、近現代は高2の時に習得済み、全く私と同じ状況で笑ってしまいました。私自身の反省点も含めてお話しますね!
まず、学校でかなり細かい部分まで網羅されているのであれば、学校の復習をしながら授業で勉強するというやり方でいいと思います。結局日本史は復習の時間をとるのが一番難しかったりしますし。私は変な反抗心で、学校のテストは勉強しないぞ!自分のペースでやってやる!と思って、独学のくせに授業を聞いていませんでしたが、後で非常に後悔しました。日本史担当の先生があまり好きではなかったという子供っぽい理由で授業を放棄しなければよかったなと…。
また、正直早稲田の日本史はかなり難しいので、授業だけで受験に向かうのは、よほどのことがない限り不可能です。なので、通史を学校のプリントやテキストで復習しながら、資料集・史料集を細かく読み進めたり、用語集で解説を暗記したり、「早稲田の日本史」で確認をしたりなど、少しずつ早慶レベルの問題に慣れていくのがいいと思います。もし一度過去問を解いてみて、これ学校で習ったよね?みたいな単語ばかりであれば、たぶんその先生の授業は素晴らしいので、学校の授業と過去問だけで大丈夫かもしれません!
ちなみに私は日本史を後に回しすぎて、ちゃんと通史が終わったと自信を持って言えるのは、12月くらいだったりします(笑)。下手に自分で進めようとするとこうなる可能性がなきにしもあらずなので、ベースとなる授業を有効活用してみてください!
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

0BA5BC58288041688DDE2E8E774A7867
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
OU9r9HoBTqPwDZPufe_1