英語の点数を確実にあげる効率のいい勉強方法、参考書

Chuo投稿 2018/7/10 17:12

高3 理系 栃木県

つくば国際大学志望

何をしたらいいのか、どの様な参考書がいいのか、全くわからずに迷走しております、

回答

タイ投稿 2018/7/10 21:33

慶應義塾大学商学部

じゃあ、自分が1番成績上がった時にやってたやつの話をしますね。

時期としては、高3の10月下旬です。

自分のその時の英語のレベル的には、早稲田の文化構想・教育・商の英語で6割前後くらい。一橋の英語で5割ちょいくらいでしたかね。

ぶっちゃけ、結構焦ってました。自分の作戦的には、英語は人並み以上点とるってしてたので、このままだと勝負にならないと思ってました。

だから、かなり集中的に英語やりこんでましたね。

では、具体的にいいます。
9月〜10月下旬にかけてやってたことです。

透視図1周。
英文解釈の技術100。これは、2周目。
透視図で学んだことを活かすことを意識。

ターゲット毎日100個を三週。
解体英熟語300個を一周。
リンガメタリカを2つずつ。
特にリンガメタリカの音読を大事にしてました。
速読意識のためです。

早慶や一橋の過去問を長文を中心に毎日1個ずつ。
過去問の中の文法はやりませんでした。
透視図においての精読と、
リンガメタリカにおいての速読を
うまく組み合わせて解く。
また、ターゲットや解体英熟語でその日にやった分の単語や熟語がでてきたら、絶対に逃さないことを意識してください。

移動中に単語や熟語。
リンガメタリカは学校の空き時間。
透視図と英文解釈は併せて2h。
過去問は、実際に解く分を1hくらいに設定して、見直しと併せて2hで収まるようにしてました。

1日の勉強の大半を英語に割きました。

まあ、こんだけしつこく、根気よくやってたんで、伸びてくれなきゃ困りましたね。ほかの科目を犠牲にしてやってた感もあったんで。

大事なのは、その日にやったことを次の勉強に活かすようにすることです。
特に単語と熟語。
単語帳や熟語帳で覚えたのが、長文で出てくるとドンドン覚えていきますよ。

ほんと、一気に英語伸びましたね。

早稲田の英語は8割前後。
一橋も長文に関しては、8割前後いくようになりました。

まあ、参考にしてみてください!

F36F84BE0CDE4C6696BDF95DD8231C61
2YsOLY3vETrPdlfe
OVwuhGQBp00JfyF5xRIB