文法書の問題がわからない

投稿 2022/5/9 19:15

undefined 理系 北海道

大阪大学医学部志望

英頻のわからない問題があり、質問します。

She should have done () she was told. Then she wouldn’t have made mistakes.

①that ②which ③so ④as (神戸女子大)

答えは④で、それには納得します。しかし、どうして②はダメなのでしょうか?tellはtell 人 Oという用法(?)があり、今回受け身でshe was told Oという形で、Oがwhichとなり前にとびだした、と考えて選びましたが、ダメな理由がわかりません。わかる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

回答

tona投稿 2022/5/9 19:30

慶應義塾大学法学部

 こんにちは、tonaです。私も英頻やっていたので、とても懐かしいです。

 さてご質問ですが、まずwhichは関係代名詞ですので、先行詞となる名詞が必要です。ただこの問題にはそれに当たる名詞がないので、whichを入れることは文法的に不可能です。なので、目的語にもなりません。ちなみにthatもそういう理由で使えません。
 そうすると、接続詞のasが選べます。

 簡単な回答ですが、参考になれば幸いです。何か他に質問などあればコメントにお書きください。

LlEfAX4BTqPwDZPuq6cu
tZKKvgJ0qaccswYiUeIgZrmuQC33
P1JeqIABTqPwDZPu0XZ6