解き直しの方法

はすお投稿 2018/6/4 20:55

高1 文系 埼玉県

早稲田大学法学部志望

定期テストの解き直しはどのようにやるのがベストなんですか?
教えてください

回答

taka37投稿 2018/6/8 17:42

早稲田大学スポーツ科学部

教科によるので一概には言えません。が、どの科目にも共通していることは、「次にやったら100点が取れること」「人に説明できること」をゴールと私はしていました。

私は私立文系でしたので、国語(現国、古典、漢文)、英語(文法、長文)、日本史に分けて説明します。

現代国語ーこれは、小説と評論文がありますが、小説は解答を読んで納得すればそれまでです。
評論文は、根拠があります。(〜である・定義の文章・比較対比なと)これらを見つけることができたかを振り返ってください。この文章の論点は?1つの段落にテーマをつけるとしたら?など、自分なりに解説書を作っていました。(毎回ではない)人に説明できる機会があれば良いけど、ないならないで仕方ない。だけど、国語の先生に見て貰うのが一番身近で良いと思います。

古典・漢文ー長文なので、英語の長文と問題の本質は変わりません。間違えた問題の種類を把握すること。
ex文法問題・内容一致・単語・言い換・構文etc…
分からない単語を抜き出して、覚えていました。
構文はノートに対象箇所を抜き出し、まとめていました。構造が分かればよし!🙆‍♂️これは英語の長文も同じ。けど古典と漢文は文法のウエイトが大きいから注意しよう。

英語

英語
文法ー文法はネクストステージを使っていました。何周もした!文法間違えたら、間違えたノートを作ってたぞ。

長文ー国語の古典と漢文の時と基本的に同じ。単語と文法と内容一致と構文と…全ての要素が入ってるが、一番効果を感じたのはやっぱり語彙力かな。とにかく単語帳と熟語帳を完璧にするんだ。それに載ってない奴は、みんな分からないから!君だけ分からないわけじゃない。自分が見たことない奴はみんな知らないて考えたらかなり落ち着けるよね??
大事なのは構文だと思うな。100パターンくらい掲載されてる本があった。人によってはいらないって人もいるけど、俺はオススメ。

日本史
センターとかは聞かれる問題が似通ってる。とにかく量をこなして、やっていく。
俺は現役時代インプットをたくさんしてても、点数に現れなかった。12月の最期の模試が52点だったかな。けど自分の中では一本の横線が頭にあって、時代分けされたグラフを思い描いてた。横線が100だとすると、沢山の知識が線のすぐそこまで(85-90)くらいまで来てる確信があった。だから点になって現れるのはもうすぐだと。
本番は85だった!
時代別に過去20年分くらいの日本史を2週間で解きまくったよ〜
大体聞かれることは似通ってるって感覚がつかめたし、アウトプットで自分の弱点がわかった。
ずーっとインプットしてて点数が上がらない人は、アウトプットをひたすらにしてごらん。出た課題を潰してるうちに点数が大幅に上がると思う。

以上、私立文系の対策でした!参考にしてくれると嬉しいです。
自分流を見つけてください。
最後まで信じ続けて頑張って下さい!!!応援してます!
個人でも質問受け付けます。bye ^ ^

eHKUqYEDPR1DQhvM
mye09GhMpUBqlmCX
P1uP3mMBp00JfyF5tfBw