夏以降でも日本史は間に合うのか

カマ投稿 2022/6/29 21:44

undefined 文系 神奈川県

早稲田大学文化構想学部志望

早稲田大学文化構想学部志望の高3です。

私は壊滅的に英語ができず、秋まではなるべく英語に時間を使いたいのですが、日本史に時間を割くのは夏以降でも間に合うのでしょうか?

今の勉強時間は平日6h休日9~11h程度で比率は、
英6.5古1現1日1.5です。

日本史の状況としては、後2週間くらいでスタディサプリのトップ・ハイレベル日本史の講座の通史が終わり、文化史とテーマ史の講座に移るつもりです。
スタサプ以外でやっていることは「時代と流れで覚える」という参考書で講座の覚えるべき用語をインプットするのに使ったり、実況中継でスタサプの範囲を追いながら読んだりしています。

完成度としては、学校の定期試験の際に試験範囲は勉強しているので幕末まではMARCHレベルの問題なら8割とれるくらいだったと思いますが、時間が空きすぎて今、鎌倉・室町の範囲の問題を解いても3割も取れる自信がありません。全く記憶がないです!!!!

(学校の定期試験を勉強する時はスタサプ→実況中継→時代と流れ→学校のプリント&一問一答→実力をつける100題。みたいな進め方でやっていますが時間がかかるので通史を進める時はあまり細かくはやっていないです。)

過去問には10月までには絶対入りたいと思っていますが、かといってこの時期に日本史に時間を割くのも怖くてできず、迷っています。

勿論夏休みには多くの時間が使えるので日本史もかかさず毎日やりますが、それでも英語をメインに進めたいのと、夏休みに入ったら漢文も始めるつもりなので正直、夏休みにどれくらい日本史に手を回せばいいのか分からなくて悩んでいます。
夏休みにどのように日本史を勉強するか、どの程度まで覚えればいいかも教えて欲しいです!

回答

TR_投稿 2022/7/1 20:06

早稲田大学商学部

こんにちは!

質問者さんの言う通りまずは英語優先でいいかなと思います!ですが、夏休みは1日12時間とか勉強するので正直英語を6割とか7割やるのは結構しんどいので個人的にはバランス良くやりつつ英語を中心に進めるのがおすすめです!

自分の優先順位は以下のものです!参考にしてみてください!!

1 英語
2 古文
3 社会科目(質問者さんの場合は日本史)
4 現代文
5 漢文

また、日本史は以下の進め方がおすすめです!とにかくまずは広く、浅く進めていくのがいいと思います!

まずは通史を参考書を使って流れを掴むことを強くおすすめします。通史を学習する上でのおすすめは金谷先生のなぜと流れがわかる本or石川の実況中継です!少し学校で日本史をやったという人は石川の実況中継から始めて本当に最初からの人は金谷のなぜと流れがわかる本がいいと思います!
具体的に日本史の勉強の順番は

1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用)
この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います!

2 センターや共通テストの予想問題など
ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。

3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!)

こごまで夏休みで終えて、センター過去問などで8割ほど取れるようになればベストな状態だと思います!頑張ってください!

参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)

また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!

PyPgxebKwlgrjVNd8AgCYJNQ1vC3
9B925ECFBA294DC78B0EFDBC45F2B70D
pFJwuYEBTqPwDZPu0puN