偏差値の推移と勉強量

ねこ投稿 2023/6/4 01:17

高2 文系 神奈川県

慶應義塾大学商学部志望

自分は現在高二偏差値52の高校に通うの早稲田教育学部志望です。12月中旬に部活人間を中断して勉強に集中し始めました。
勉強量は
最近は中だるみをしていて1、2時間しか勉強できていませんが
12月中旬から4月中旬まで
平日3時間から4時間休日8時間から13時間べんきょうしています。私立3科目ですので今の季節は英語に全振りしています。
偏差値は高一の1月の進研模試で英国40でした。6月のスタディサポートα模試で英語が正答率76%だったので進研模試で50ぐらい?でした。5月の全統模試はまだ結果が帰ってきていません。
中だるみを解消して以前の調子以上に勉強すれば早稲田大学教育学部に合格しますか?
またなんの模試で偏差値はどのように推移していきますか?
勉強量と偏差値の推移について聞きたいです。
分かりにくい質問をしてすみませんがよろしくお願いします。

回答

ともさ投稿 2023/6/10 09:48

早稲田大学人間科学部

誰しも1年半をも勉強を毎日続けることは出来ません
1度や2度は中弛みの時期が来ます。自分も受験期何度かきましたね。そういう時は割り切って休息をしっかりとってもいいと思います。8時間ぐっすり寝るとか、スポーツするとか、昼だけゲームするとか…
あんま気負わないでください。
受験の勝ち負けは英語が勝負を分けると言います。しかも英語は偏差値をあげるのにたいぶん時間がかかります。自分も高二秋は駿台模試偏差値45程度でしたが、そこから毎日鉄壁をやり込みまくって問題も解きまくって阪大模試偏差値60まで高三秋にようやく上げました。
今の成績は受験本番前後とは大きく違います。めげないでください。現役生が本当に伸びるのは高3夏〜秋です。自分は早稲田に関しては人科しか受けていないのですが、模試では早慶理工学部をよく書いていましたね。
全統記述でだいたい65切るぐらいでD判定でしたね。
なかなか厳しい判定でした。だってこれで名古屋大A判でしたもん笑
ねこさんはよく進研模試を受けるんですね。あれは偏差値がやけに高く出ることで有名なやつですね。真剣なら70以上は少なくともいるのではないでしょうか?
あと進研模試でへんさち50代はなかなかしんどいですね。伸び代しかないです。1番勉強のやりがいもあり、楽しいと思える偏差値帯だと思います。
この帯から早稲田合格したいなら、やはり平均的な受験生よりも多くの勉強量を取りましょう
平日6時間以上、休日11時間以上ですね
これを地道に続ければきっと秋頃にはせめてMARCHはD~Cにはなっているはずです。頑張り次第で早稲田もそうなるかもしれません。
勉強は効率だーってよく言うやつがいますがそんなのは一部の地頭が良いやつだけです。僕の周りの友人も受かってたやつもやはり努力家が多かったです。
上記の勉強時間をしても少しは息抜きする時間はあります。適度に音楽聴いたり友達と喋ったりしつつも、本気で勉強頑張ってください。応援しています。

MAQN2pNnAVU27ApwUL8atKnO0nU2
g64CABICGHcyAqJyt1F98UCS5H23
PRfyyWn67SNFxlwsvdbb