集中力持続
クリップ(0) コメント(1)
4/16 22:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
S.Saito
高1 北海道 早稲田大学志望
現在高校2年生です。
休日に勉強をするとき、午前中は頭がスッキリしているので集中出来るのですが、お昼を食べた後の午後からの勉強では眠くなってしまい集中出来ません。この時の対処法を教えてください!実際にやっていたことでお願いします!
回答
ごえもん
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
眠くなったら寝る、これが1番です。
しかし、早稲田に合格するなら自分にムチを打ってでも起きて勉強しなきゃいけません!(僕は寝すぎて希望学部に落ちました)
眠くなってしまうのは仕方ない、だから逆転の発想で覚える部分を変え、効率重視するのはどうでしょう。英単語帳は睡眠導入作用があるので、敢えて単語帳の後ろページから暗記しましょう。後ろページの単語は前ページの単語と違い英文中で類推ができません。故に新鮮な気持ちで暗記に集中できます。気づいたら眠くなくなる…これが理想ですね!
コメント(1)
S.Saito
4/17 7:45
具体的にありがとうこざいます!