参考書これでいいのか

yuri投稿 2023/4/9 21:30

浪人 文系 千葉県

横浜国立大学経済学部志望

今看護専門学生1年です。
現役のときは国立文系志望でしたが前期後期不合格、学習院/経済と立教/経済合格しました。ですが、親的には私立に行って欲しくないということで看護の専門学校に行くことになりました。ですがどうしても大学でやりたいことがあったので両親と相談した結果、この1年だけなら仮面浪人しても構わないということでした。ただし、1年の単位はすべて履修することともし仮に落ちたら3年間そこで勉強することという条件付きです。私はこの最後のチャンスを絶対に生かすためにどんなに学校で疲れてもやり遂げるつもりです。
私は横浜国立大学を受けることにしました。経済学部志望です。私立は一切受けず、国立1本で行きます。下記のような参考書ルートで大丈夫でしょうか??長文になってしまいすみません。
[現代文]
入試漢字2800/新現代文単語
→現代文のアクセス基礎編
→開発講座
→現代文のアクセス発展編
→共テ対策

[古文]
古単330
→富井の古典文法/やさしくわかりやすい古典文法
→古文上達45
→古文上達56
→共テ対策

[漢文]
漢文早覚え速答法/ステップアップノート
→漢文道場
→共テ対策

[数学]
黄チャートIAIIB
→文系の数学プラチカ+過去問
→緑チャート+共テ対策

[英語]
ターゲット1900/速読英熟語
→鉄壁/解体英熟語

基礎英文解釈60→70→100

世界一わかりやすい英文法(関正生)
→英文法ポラリス(白)①~③
→Scramble

The Rules英語長文①~④
→英語長文ポラリス①~③
→共テ対策+過去問

[日本史]
金谷の日本史[4冊]
→一問一答完全版
→共テ対策

[倫政]
集中講義[共テ]
→共テ

[理科基礎]生物/化学
リードLightノート
→集中講義[共テ]
→共テ

最後まで読んで下さってありがとうございます。
回答してもらえたら幸いです。

回答

ふぉじゃ投稿 2023/4/14 11:42

慶應義塾大学経済学部

この参考書が全てきちんとできればほぼ確実に受かります!
ですが、今も学校に通われていることを考えると僕には現実的には見えません。中途半端に参考書をやる、または最後まで到達できない可能性が高いと思います。

まず、優先順位を付けましょう🔥
横国の経済は共テと二次の配点が50-50で二次の科目は英数です。英数優先でやりましょう!😎

英語についてです!
立教の経済に受かっていらっしゃるということで、英語力はかなりあると思います。なので一度横国の過去問をやってみてはいかがでしょうか?合格点に届くためには、何が必要なのか分析する必要があると思います。具体的には、点が取れないのは、解答が書けないからなのか、それとも長文が読めていないからなのか。解答が書けないのは、うまく日本語にまとめられないのか、それとも長文読むのに時間がかかって解答作成の時間が取れなかったのか。長文が読めていないのは、単語がわからないからなのか、それとも文法が分かっていないからなのか。英語力があるからこそ、英語の分析は重要になってきます。(他に回した方が伸びる幅が大きいからです!)

分析後にご自身で判断されるのが良いかと思いますが、今の段階で僕は、文法は必要ないと思います。私大対策でたくさんやられてきたと思いますし、共テ二次共に文法問題は出ないので、長文を読むのにあまりにも文法ができない、、ってほどでなければ要らないと思います。解釈、長文に回してたくさん音読した方が英語も伸びて楽しく勉強できると思います!音読はネイティブの発音を真似た方が良いです。というのもリスニング力や速読力が上がり英語脳を作れるようになるからです。あと、自分の英語の発音が良くなるとシンプルに嬉しくて楽しくなってきます😆

また、鉄壁はオーバーワークだと思います😅単語はターゲット、熟語もどちらかだけで良いと思います!

続いて数学についてです!黄色チャートから入るのは基礎固めという意味では素晴らしいと思います!ですが、プラチカは不要です。京大の勉強をしていた僕もプラチカは無くてもいいと思いました。難しいからです。たぶん黄色チャートとのレベル幅がありすぎて挫折すると思います。青チャートか標準問題精講が良いと思います。(数2Bの標準問題精講は難しいので、1Aは標問、2Bは青チャという感じでもいいかもしれません)
数学の配点が大きいのでかなりの時間を数学に注いで良いと思います。苦手だと大変だと思いますが、数学は理解を伴った暗記の積み重ねです。理解を伴った暗記というのはよく聞くかもしれませんが難しいので、例を使って説明しますね。
二等辺三角形を見たら中線を引く、というのは鉄則ですが、これを覚えているだけでは足りません。引く理由、つまり合同な直角三角形ができるから、という理由も付随していなければなりません。直角や合同って図形問題でヒントになりますよね。だからこれは鉄則になっているんです。
こうしたものの積み重ねです。チャートをやれば典型問題は網羅できているのでその不安はあまり感じず、頑張ってください!

最後に共テについてです!僕だったら古文上達と現代文1つずつ減らしますが、基本的にやる参考書については十分かつ無理のない範囲だと思います。

共テの配点も50%あるので、侮れません。11月半ばくらいからは共テ対策に全振りという形でもいいと思います。つまり、そこまでに英数の二次対策はある程度完成させておきたいです。

以上になりますが、参考になったら幸いです。
今年1年頑張って、何としてでも横国受かってください!応援してます🔥📣

5eXPoH9Y7Xa0txFZHuE70r7msyx2
HfkWki5cbyU25yzGrVx8HH1x2kq2
QCWddTC2Wj7z6dSCXudO