これからの英語の勉強法について

かずま投稿 2017/2/11 21:24

高3 文系 東京都

慶應義塾大学法学部志望

こんにちは、早慶の法学部を目指し勉強している高2の者であります。最近、興味本位で早慶法学部の英語の過去問を1年分ずつ解いてみたのですが、やはり実力が足らず歯が立ちませんでした。しかし時期的にもあと1年ほどしか無いのでもう少し真剣に勉強しようと思っていたところなのですが、これから僕は具体的にどのように勉強を進めていけば良いのでしょうか?実力的には1月のセンター同日で英語162国語139日本史65点ほどでした。進捗状況としてはターゲット1900を1500語くらいまでは9割ほど覚え、残りは4、5割ほどしか覚えておりません。ネクステのような基本的な問題集も2周ほど解きました(定着していないのかもしれませんが)、長文はやっておきたい500を8割ほど解きました。ものすごく長い文章になってしまい申し訳ありません、よろしければお返事お待ちしています!

回答

myhfs1投稿 2017/2/12 01:22

慶應義塾大学環境情報学部

センターで8割を超えているので、着実にやっていけば問題ないでしょう。
単語はいいペースだと思います。夏ぐらいから速単上級編を始められるといいですね。熟語は解体英熟語をオススメします。特に慶法は熟語大事です。
人によりますが、ネクステは暗記型の問題集なので、個人的にはあまり好きじゃないです(笑)もしネクステであまり覚えられていないのなら、ロイヤル英文法(青色っぽい)か表現のためのロイヤル英文法(黄色)のどちらかで文法を体系的に身につけましょう。どちらも準拠の問題集があります。
次に英文解釈の参考書は1冊やると、英文を読むのが早く、楽に、意味がしっかり取れるようになります。基礎英文解釈の技術100、ビジュアル英文解釈、英文解釈教室基礎編、英文解釈教室、ポレポレあたりから1冊やれば十分です。これに関しては難し過ぎないのを選ぶのがいいです。
長文はやっておきたいシリーズで十分です。あとは体系英語長文、英語長文riseあたりで実践力を磨きましょう。
学校でも長文問題は解かされたりすると思うので、文法と英文解釈は自分でやる必要が出てくると思います。できるだけシンプルに理解できるように勉強を進めていくのがコツです。

Wkf47N44NL1FzZ1m
B7TjIattogHIztNW
qMEHjjBZwH7hdlpX