教育学部の過去問

wwwsd55投稿 2018/12/19 21:47

高3 文系 神奈川県

早稲田大学商学部志望

早稲田商学部志望の高3です。
商学部受けるなら、教育学部の過去問を解くことをすすめられて解いているのですが、半分くらいしかとれなくて難易度も商学部よりかなり高く感じます。どのように勉強を進めていけばよいでしょうか。

回答

たんたん投稿 2018/12/20 02:55

早稲田大学教育学部

教育1年生がお答えします。

英語
300〜500wordsの長文を高速で処理できるようにする。ここで3つのポイントを以下に記します。

・抽象的な言葉に注意。
※筆者が主張したい事柄のキーワードになる可能性がある。
・要旨を掴む。
※パラグラフリーディングを実践し、各段落ごとでの筆者の主張を掴む。
・具体例、例えば、数字などには丸を囲い、注意をする。
※選択問題で引っ掛けになる。

これらのポイントを気をつけることにより、長文を読む際に緩急がつけられるようになり、大幅に時間を短縮することができます。

教育の英語では、短時間で要旨を掴む事の出来る能力が求められます。故に、選択問題での文脈判断が多く出ています。文意をしっかり掴みながら、長文を読んでいきましょう。

ただ、口語表現やイディオム、単語力が求められる問題もあるので、知識系では、点数を落とさないよう、単語の確認を怠らないようにしてください。

国語
国語は、現代文、古文、漢文が満遍なく出題されます。特に大問1では、近代批判の文章が出てくるので、その対策を怠らない事が鍵になります。また、過去では、大問2で小説が出た事もあるので、そこにも注意をしてください。

国語に関しても、要旨をしっかり掴みながら、文章を読み解くことが求められます。私の過去の回答に、現代文の解き方を記してありますので、その方法を試してみてください。

日本史
日本史では、語句暗記は勿論のこと、事件のコンテキストが問われる事が多いです。事件ごとの因果関係を理解しながら、日本史に取り組むことにより、選択問題を容易に解く事ができます。正確な知識を積む事を意識して勉強してください。漢字ミスが無いようにするのも、教育日本史を解く上で1つのポイントになります。私の過去の回答に、日本史の勉強法を記してあるので、良かったらそちらも参考にしてください。

教育の問題は、全体的にやや難で作られています。どの教科も満遍なく7割5分取れるように勉強してください。

ここで、実際に合格した時の素点を提示します。参考にしてください。
英語 44/50
国語39/50
日本史46/50

質問者様が第1志望に合格出来るよう、祈っています。あと少しの時間、頑張ってください。応援してます!

97C57C44689842379EF49F0C519F9C6D
D268D1E996BD44ADA0AF0F89F1A8FD06
quKbx2cBTqPwDZPuWqGa